アウトドア用の座椅子

TaKa

2008年01月22日 13:00


 こういった物の存在を知ったのは、1995年頃のBE-PALの記事でした。確か野山や浜へ持ち出し、果ては室内でも使用してロースタイルを楽しまれているご家族の紹介記事だったと記憶します。

 今は様々な同タイプの製品がありますが、当時は種類も少なくお値段も結構なもので、ネット通販なんてまだ無い時代でしたし、お店に置いてあるのもあまり見たことが無かったです。

 そこで海外通販で個人輸入したのが、クレージークリークのチェアでした。

 この商品、この手のタイプの製品の草分け的存在で1985年に考案され、カヌーイストを中心に絶大な支持を得て、全米にクレージークリークの名を知らしめた物だそうです。この記事書くのに調べるまで全然知りませんでした^^;

 二つ折りになっているのを広げれば座れます。背面の角度調整は、側面のベルトを締めたり緩めたりで行います。座るスタイルは、基本的には足を投げ出した格好になりますね。胡坐だと脇のベルトが邪魔ですし、うっかりすると後ろにひっくり返りますw ベルトのバックルを外せば一枚開きになり、座布団や半身用マット代わりにもなります。

 いまオリジナルの名を冠して販売されてる製品は、運搬用の取手やメッシュポケットが付き、細部にも改良があるようですが、基本的な構造は変わりません。大体5000円前後で売られているようです。

 現在ナチュさんでは取り扱いが無いようですが、オリジナルの廉価版ならありました。
 
CRAZY CREEK(クレイジークリーク) ザ・チェアー

●サイズ:82×39cm
●折りたたみ収納時:42×24×6cm
●重量:659g


 座面や背面のパットが、オリジナルより薄いようです。


 オリジナルはこちらからどうぞ。



 例によってうちには基本的に同じものは2つしかありませんので、子供用に購入したのがキャプスタのFDチェアマット。

 色目がまあちょっとあれですが、ビーチなんかではいいかも。なんといってもお安いです。

 基本的な構造は同じ。中のパットが若干薄いのと、型崩れ防止の補強板が入っていません。多用するのでなければこれでも十分です。


 
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) FDチェア・マット

●サイズ:チェア使用時/約幅40×奥行41×高さ41cm
マット使用時/幅40×長さ82×厚さ2cm
●収納サイズ:約41×40×厚さ4cm
●重量:約350g
●材質:表面/ナイロン210D(PU加工)、内面/発泡ポリエチレン


 キャンプでのロースタイルやテント内、野山やビーチで活躍するのは勿論ですが、スポーツ観戦や野外コンサート等用途は結構広い物です。

 座椅子スタイルのほかコンパクトチェアの一覧は、 こちら からどうぞw

ランキング参加してみました^^ ポチッとして頂けましたら幸いです。



関連記事