京都タワー

TaKa

2008年10月11日 22:31

 今日は子供と京都タワーに行ってきました。高所恐怖症な私ですが、京都タワーだけは学生の頃から気晴らしによく登ってますw 360度京都盆地を見渡せる眺望は、その土地を知る者にとっても大変面白いです。



 1964年に誕生した京都タワー、塔頂131m・展望台の高さ100mありますが、東京タワーなどとは違って鉄骨を使用しておらず、特殊鋼板を溶接して繋ぎ合わせ円筒形の塔身としているそうです。その独特のフォルムは、よく俗に「お東さん(東本願寺)のお灯明」と呼ばれますが、元々塔のイメージは蝋燭であったわけではなく、海の無い京都の町家や寺社の甍を波に見立て、それを照らす灯台であるとか。知りませんでしたね~^^;

 冒頭写真円盤状の部分が展望台です。上下2層になってます。上の層に設置されてる望遠鏡は全て無料w 下層に降りる際は、円盤端の階段を通るのですが、下が丸見えでやっぱり怖い^^;


 西山方面の展望。中央に大阪方面からきた新幹線が写ってます。


 北を向いた明るいうちと暗くなった頃の展望。道は烏丸通りですね。





 さて今日京都タワーを見に来たのには理由があります。

 左の写真は、8月に北海道旅行出発時の夜行バス乗車前に撮影したもの。これが通常のタワーのライトアップなのですが、今日だけはこんな色でした。
 ピンク色ですw



 実は、ピンクリボン京都実行委員会によって今日から10月15日(水曜日)まで京都タワー・京都府庁旧本館・京都市役所本庁舎がピンクにライトアップされるんです。但し京都タワーは今日だけです^^; ピンクリボンとは、乳がん啓発活動のシンボルマークで、より多くの方にピンクリボン活動を知っていただくため、このような試みを実施するそうです。かつて京都タワーがブルーにライトアップされたことはあるそうですが、ピンクは初めてだとかw

 京都タワーのゆるキャラたわわちゃんも、なにかのイベントに駆り出されていて駅前広場にいましたよ。いまひとつ知名度は低いようです^^;


 おまけ。駅ビルの石柱に映り双子になった京都タワーw


 タワービルにはお土産物屋さんのほか、いつからかダイソーも入居してました。地下には浴場もありますよ。京都に観光にお越しの際には、是非まずタワーに上られることをお勧めします。こちらから展望割引クーポンが入手できます。

ランキング参加してみました^^ ポチッとして頂けましたら幸いです。

関連記事