ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年05月31日

100均ならぬ1000均で



 今日はヒマラヤの最大23.5パーセントオフに惹かれて、ピエリ守山に行って来ました。さすがに本格アウトドアシーズンを控え、キャンプ用品売り場は以前よりかなり拡張されてました。見たいと思っていた新製品もいくつか見ることができましたw キャンプ関係で買ったのは、防水スプレー2本だけでしたけど^^;



 その後2階に上がって、ダイソーで以前から探していた卵ケースやら買った帰り際に、100均ならぬ1000均屋さんの千金ワールドで目を引いたのがこれ↓ 1000円テントです^^ 生意気にも出入り口にはメッシュも付いてますw



 寸法は見なかった>< 私(身長174cm)も入ってみましたが、なんとか寝ることはできるようです。




 ボトムはブルーシート素材で作りは勿論それなりの物ですが、収納状態も小さいし、持ってれば結構使えるかもしれませんね~ ソロでオープンタープの下でモスキートテント代わりに使うとか、スクリーンでカンガルースタイル用に使うとか、鼾うるさい人の隔離用とかw

 なんとは無しに買わないで帰ってきちゃったのですが、うちの小庭で張るのにも丁度よかったかなぁ>< キャンプ欠乏症の緩和に使えたかもw


各種ランキング参加中です。いずれかポチッとして頂けましたら嬉しいです^^
ブログランキング・にほんブログ村へブログランキング【くつろぐ】  


Posted by TaKa at 21:16Comments(4)

2009年03月15日

庭おやつ

 今日はおやつに、ひところナチュブロガーさんの間で流行っていた白玉だんごの焼きだんごを作りました。



 まずは団子を作ります。材料は、ず~っと前に買ってあった100均の白玉粉。分量の水を少しつつ加えながら耳たぶの硬さくらいに練ります。



 しかしこれ、分量の水だと全然まとまらない>< そこでちょっと多めに水一気に入れたら、今度はあっという間にぐちゃぐちゃになってしまいました^^; 説明に硬い場合は1滴つつ水入れろと書いてある訳がわかりましたw しょうがないので片栗粉混ぜてあります。これを適当な大きさに丸めて3分茹でます。



 茹で団子は冷水に取り、冷めたらザルに上げ水を切って置きます。タレは、醤油・味醂・砂糖を煮詰めた物。



 団子を串に刺し、七輪に炭熾すなどしてセッテイング完了。ちなみに串も100均です。



 焼き方開始w 網置かなかったので串がうまく反転出来ず、洗濯バサミで固定^^;



 いい感じに焼き色付けば、タレを塗ります。ハケも100均のシリコンハケw 粘度の低いものは塗りにくいですが、高いものは使いやすいですね。毛のハケに比べて後の洗いも楽です。



 そしてもうちょい炙れば完成。



 いや簡単・安価ですが、実に旨いものですなぁ^^ 流行ってた訳がよく分かりました。一袋で9玉しか出来なかったのですが、も~っと食べたいよ~って感じでした。今度はいっぱい作ろっとw



 しかし、最近は土日といえばこんなことばっかりですね~^^;

 うーん、 早くキャンプに行きた~い (妖怪人間風にどうぞw)。

ランキング参加してみました^^ ポチッとして頂けましたら幸いです。
ブログランキング・にほんブログ村へ  


Posted by TaKa at 20:21Comments(8)