ピエリで買い物
今日は、子供の歯医者で堅田方面に出かけたので、また
ピエリ守山のぞいてきました。
これは点燈式に行けなかったピエリ守山の建物湖岸側にあるクリスマスツリー。滋賀県最大級って触れ込みですが、確かに大きいかも知れないけど、飾りがちょっとさびしいですね~^^; 点燈されれば綺麗なんですかね? 夕日の沈む時間や比良山系をバックにするとまあそれなりに見えますが・・・
一番の目的は、ロゴスショップを覘いて来ることでしたが、大してこれといった物は無かったですかね~。値段は普通です。ちらほらあるお買い得品に行ったときぶつかればいいかなってくらい。マーモットのウエア類が結構おいてありましたけど、マーモットってお高いのね>< 店舗面積は関西最大級とのことですが、かなりスカスカに陳列してある感じで、品数は少なく感じました。まあロゴスの製品数そのものが、元々あまり多くないせいもあるのかな。キャンプハイシーズンになれば、少しは違うかもしれませんけどね。収穫はちょっと気になってた鋳鉄物の現物を見れただけでした。
ロゴス(LOGOS) LOGOSツインスキレット●総重量:(約)5.4kg
●サイズ:(約)幅36.5×奥行23.5×高さ8cm
●リッドパン内寸:幅19×奥行19×深さ2.5cm
●ボトムパン内寸:幅20×奥行20×深さ4cm
●主素材:鋳鉄
思ったより大きくて、なかなかいいかなとは思ったのですが、如何せん重いです^^; 重ねた状態で動かすのはかなり辛そう>< 値段はナチュさんの方が安いじゃんw
そそくさと店を出て、今度はヒマラヤスポーツへ。キャンプ用品売り場はかなり縮小されてました>< まあ時期的にしょうがないですね。陳列品等の20パー引きを以前からやっていたようですが、もう品数のあまり残ってませんでした。スノピの物もありましたけど、うちでは入り用品じゃなかったなぁ。もっと早く行けばよかったです;;
連れ合いは、モンベルのダウンベストを購入。先日のキャンプの際、自分のLLビーンのダウンベスト貸して、その良さを体験してもらった結果ですw モンベルのウエアは久々ですね。昔フリース素材がまだポーラテックだったころ良く買ってましたが、自社素材に変わってから、ちょっとごわついて静電気置きやすくなった感じがして、以来買わなくなっちゃったんだけど、今は素材感どうなんでしょうか。
モンベル(montbell) ライトアルパイン ダウンベスト Men’s●表地素材:30デニール・バリスティックナイロン・リップストップ
●裏地素材:30デニール・バリスティックナイロン・タフタ(ダウンプルーフ加工)
●中綿素材:グースダウン90%+スモールフェザー10%/800FP
●収納サイズ:直径11×22cm
●平均重量:210g
●特徴:コンシールジッパー、シングルキルト(つぶし縫い)、ハンドポケットつき、スタッフバッグつき
寒い時期にはダウンが抜群に暖かいですが、もこもこするのとキャンプなんかでは上に着ると焚き火等の火の粉であっという間に穴が開くのが困り物ですよね。その点
ダウンベストだと、袖が無い分もこもこ感が少なくて収納もコンパクトに纏まりますし、上着の下に着れますので火の粉が飛んでも安心です。昔ダウンベストがはやった時期、ファッション的にアウターとして着る人が多かったですが、中に着込んだ方が断然暖かいです。
さて、カード作るとその日が5パー引きになるのと、カード送付時に1000円分の商品券呉れるいうので作ってましたが、その際おまけに呉れたのが箸と箸袋。
マイ箸には賛否両論あるようですが、それはおいといてこれカトラリーケースとしてなかなかいいんじゃない。正方形の布斜め半分に切って、二等辺の片側を折って底辺側を縫い、直角部分に紐縫い付けるだけで簡単に出来そうです。おき入りの図柄の布や無地の布に好きなロゴ入れたりして作れば楽しいんじゃないでしょうかw
ランキング参加してみました^^ ポチッとして頂けましたら幸いです。
関連記事