ウッディパル余呉 ~遊び編~
10月13日、滋賀県余呉町にある
ウッディパル余呉へアスレチックをしに行ってきました。ほんとは前日からここでキャンプするつもりだったのですが、二日前に
京都タワー見に行った際、他にも色々行ってて一日うろうろしていたため、疲れちゃって翌日起きたのが9:30>< キャンプ準備も全然してなかったので、その日のキャンプは断念し、翌日同地へ遊びに行ったという次第^^;
ウッディパル余呉は、赤子山スキー場に隣接し、コテージ・キャンプ場・テニスコート・グランドゴルフ場・パターゴルフ場・アスレチック場などがある総合アウトドア施設です。北陸自動車道木之本ICから15分ほどと便の良い所にあり、周辺には余呉湖や古戦場もあって見どころには事欠かない所だと思います。
施設は県道284号沿いにあり、大きく分けて東西にかたまってます。総合案内所は、西側駐車場の方にありますが、今回の目的であったアスレチックやパターゴルフの受付は、東側駐車場道向かいにあるレストハウス内で行います。両駐車場はかなり離れてますので、アスレチック等しに行く際は東側に駐車しないとえらい目に遭いますよ^^;
レストハウスで受付を済ませ、パターゴルフ場の脇を抜けて歩いていくと、冒頭写真のようなアスレチック場への入場門があります。ここにはレールサイクルが置いてありました。1台しかないので混雑時は大変そうですが、ちょっと景色は良さそうですね。アスレチック場へは、ここからさらに谷側へ降りていくことになります。
アスレチックは、天正11年(1583年)近江国伊香郡(現滋賀県伊香郡)の賤ヶ岳附近で行われた羽柴秀吉と柴田勝家の合戦賤ヶ岳の戦いをモチーフに構成されています。スタートは、両陣営のどちらからでも良く、特に決まったコースは無いようです。
30基ほどの遊具が所狭しと並んでいます。
それなりの体力を要する器具もいくつかありますが、大半は砦を模した大型遊具といった感じです。日本アスレチック協会公認コースなどとは趣が違いますね。大人が運動するにはちょっと物足りないです。子供(小5)は結構楽しんでいたようですので良しとしましょうw 1時間半ほどは遊びましたかね。
料金は一人500円(幼児100円)ですが、
こちらのページをプリントアウトして持って行けば300円になります。
一角ではダチョウが飼育されてました。付近にダチョウ牧場があるそうです。ウッディパル余呉内の施設でもダチョウ料理を食することができます。
次にパターゴルフをしたのですが、これは予想に反してすばらしいコースでした。
フェアウエイは刈り込まれ、浅いラフや深いラフあり、ドッグレッグは勿論、アップダウンも適度に付いた、まるで本物のコースを縮小したような感じで、コース攻略の戦略性に富んだ本格的なコースが多かったです。
1回2コース18ホールが基本ですが、この日は空いていたこともあってか全ホールどうぞと言っていただき、全て回ってきましたw 3人で2時間弱くらいかかったかなw 料金は大人1000円・子供800円ですが、これも上記アスレチックと同じくWeb上の
ページをプリントアウトして持っていけば半額になります。
レストハウス内では軽食も取れます。カレーとキツネうどん・そば、牛丼くらいですが・・・ ダチョウのサイコロステーキなんてのもメニューにありましたが、この日は供して無く食べられませんでした><
西側の総合案内所脇にもレストランがあるのですが、この日は貸切だったようです。
キャンプ場も偵察してきましたので、次回は
そちらをご紹介したいと思います。
ランキング参加してみました^^ ポチッとして頂けましたら幸いです。
関連記事