SW中の9月21日に1泊2日で、福井県勝山市の
東山いこいの森にお泊りしてきました。前日の様子は
こちら。今記事では、東山いこいの森の施設概要と2日目の模様をお届けします。
朝起きたのは6:00頃ですかね。前日予約した際にその日の朝は13℃だったと聞かされたので、それなりの準備していきましたが、今朝はそんなに気温は下がらなかったようで、持って行った寝袋は暑いくらいでした^^; 朝食は前日のお豆腐屋さんで買った豆乳ドーナツw
さてこの施設、標高700mほどの所にあり、林間の斜面にバンガロー20・コテージ6・キャンプ場テント18張分などが散在する比較的こじんまりとした所です。
標高は高いですが、ほとんど背の高い木立に囲まれ眺望のきく場所は少ないです。管理棟前とバーベキュー場が一番眺めがいいかな。まあそのため真夏でもかなり涼しいんじゃないかと思います。
バンガローは3つの場所に分かれて建っており、管理棟裏にあっていろいろ便の良い赤い屋根の物が6箇所、施設中央付近にあってトイレ・炊事場に一番近い緑の屋根の物が4箇所、管理棟から一番遠く奥まった場所にある青い屋根の物が10箇所あります。
それぞれにベンチとU字溝が置かれているようです。一部のバンガローを除いて、小さなタープ建てられる位のスペースもあります。
建物は完全な三角形なので見た目小さく感じますが、底面積は3m×3m強あり十分広いです。4人でも楽々寝れるでしょう。小さな折り畳み机がひとつ備え付けられていました。コンセントも2口あります。勿論電灯あり。
コテージは6箇所。15畳の畳敷き広間にキッチン、トイレ付きだそうです。
テントサイトは18張分とのことですが、そんなに張れるの?ってくらい狭い場所。
ひとつのスペースも小さいですね~ かなり空いてないと辛いかも^^; まあお安いのでw
トイレは2箇所。水洗です。外見はあれですけど、中は大変綺麗でした。ちょっとキャパ少ないかな。
炊事場3箇所。こちらは十分かと。
男女各1ですが、シャワー設備もあります。水でもお湯でも100円かな?
利用法は聞きませんでしたけど、釜風呂もありますよ。自分で沸かすのかな?
一番眺めの良い場所に建つ管理棟とバーベキュー場。管理棟では薪の購入や各種レンタルが行えます。横にある自販機は通常価格でしたよ。バーベキュー場利用は有料です。携帯(ドコモ)は、管理棟前だとかろうじてアンテナが立つようです。
ここにはかつて15基ほどのアスレチック施設もあったようですが、現在稼動中なのは3分の1ほど。この辺りは豪雪地帯で、雪の重みでつぶれちゃったらしい。残念でした;;
さて、我々はちゃっちゃと荷物片付けて8:40過ぎにはいこいの森を後にしました。目指したのはまたもや白峰地区のお豆腐屋さん。あんまり美味しかったのでお土産に^^ 朝から開いてるか心配でしたが9:00過ぎ到着時にはもう開店してました。右上に写っているとち餅は別の場所で購入。これも旨かったですよ。餡が中なのと外側なのと2種買いましたが、外餡のがより美味しかったかな。餡も餅も同じものだろうに面白いですね。そういや~餡も小
豆ですねw
このとき朝飯がドーナツだけだったので、昨日は売り切れで買えなかった焼きいなりを買って食べたのですが、これが真に絶品! 外はパリッと、中はふんわり、噛むと出汁がじわっとする甘くないいなりです。中のご飯は鶏ごぼう・ちらし寿司・五穀米の3種。とれも大変旨いですが、鶏ゴボウが特に気に入ったかな。食べると思わず笑みがこぼれ、ウマ過ぎ~って何度も叫ぶほどの美味しさでした^^ 間違いなく近年食べた物の中でベスト3に入るな。羽田空港などで空弁として売ってるそうです。高速道路PAや百貨店でも置いているところがあるそうですので、見かけたら是非一度お試しをw ただちょっとお高いです^^;
通販で取り扱ってる所もいくつかあるようです。
羽田空港人気の空弁山下ミツ商店さんの油揚げを使用焼きいなり(8個入)
その後は来た道をまた戻り勝山市街にある
温泉センター水芭蕉へ。リニューアルしたばかりということで、こちらで温泉に浸かり帰宅の予定だったのですが、前まできたら昔1度来たことがあるのを思い出しました。折角なら一度も行った無いところへ行こうということになり、地図とにらめっこすると
丸岡温泉たけくらべが結構近いじゃん! つ~ことでキャンプ場見学兼ねてレッツらGO!
日帰り温泉施設だとばっかり思い込んでましたが、宿泊施設なんですね。お風呂はこじんまりとしたものでしたが、隣接のキャンプ場利用者が使うには十分な施設かな。お昼はここの食堂で、おろしそばと竹田の厚揚げ。また大豆製品食べましたw ちなみに福井県は油揚げ消費量日本一なんだとか^^
最近とみにナチュブロガーさんの間で利用度が高まっているキャンプ場は、ふかふかの芝生が広がる気持ちの良いところでした。人気なのがよくうかがえましたよ。そのうちテント泊したいですね。
今回ふと思いついて味噌買いに泊まりでお出かけした訳ですが、なかなか実りある旅行でしたね~ これからは味噌切れるたびに、豆腐と揚げも合わせて買いに、福井・石川方面へお出かけになるのが恒例になりそうです^^
各種ランキング参加中です。いずれかポチッとして一押しして頂けましたら嬉しいです^^