2008年07月10日
アウトドアメーカーなZIPPO
ZIPPOには、販促や記念製品などで企業ロゴ物が数多く存在しますが、アウトドアメーカーに限っても同様でしょう。アウトドア屋さんでZIPPOを陳列してあるショーケースを覗けば、何種類も目にすることが出来ると思います。
そうしたショーケースの中から昔ひとつ選んで買ったのがこちら、ジャックウルフスキンのポーマーク(狼の足跡)が入ったZIPPOです。

アウトドアブランド物らしくということなのでしょうか、ライターヒンジ部分には鉄輪が取り付けられ、落下防止のゴム紐が付属しています。
ジャックウルフスキン(Jack Wolfskin)は、1981年にドイツで誕生した比較的新しいメーカーです。1990年代中頃、日本ではL.L.Beanと共に大ブレークしました。ポーマークを背中に大きくあしらったり、一面に配したりしたザックやフリース、TシャツなんかをL.L.Beanに負けず劣らず街中でよく見かけたものです。アパレルメーカー的な色の濃いジャックウルフスキンですが、登山靴やザック・テントから財布・水筒など小物に至るまで結構な種類の製品を出してます。ナチュさんで”ジャックウルフスキン”検索すると2000余点も引っ掛かりますね~
車に貼られたステッカーもよく見かけましたね。うちの先々代の車にも貼ってましたw 右写真のワッペンは、ショップの景品かなんかだったかな。


いまならさしずめスノピのステッカー貼られている車くらい目立ったでしょうかw
さてアウトドアメーカーのロゴ等の入ったZIPPOですが、ナチュさんで探すと・・・ 意外に見つかりませんね^^; この二つくらいでしょうか。

Zippo(ジッポー) ライタ GREGORY

Zippo(ジッポー) ライタ A&F


やはり現在の一番人気と思われるスノピのZIPPOは、昨年末くらいにはまだ探せばあったんですが、もうネット上の店舗では見つからないようですね~。多分また出してくれるでしょうw
お気に入りのメーカーのZIPPO探し出して、キャンプでそのメーカー品に囲まれながら、そのメーカーロゴの入ったZIPPOでタバコに火をつけて一服なんて如何でしょうか^^
ランキング参加してみました^^ ポチッとして頂けましたら幸いです。

そうしたショーケースの中から昔ひとつ選んで買ったのがこちら、ジャックウルフスキンのポーマーク(狼の足跡)が入ったZIPPOです。
アウトドアブランド物らしくということなのでしょうか、ライターヒンジ部分には鉄輪が取り付けられ、落下防止のゴム紐が付属しています。
ジャックウルフスキン(Jack Wolfskin)は、1981年にドイツで誕生した比較的新しいメーカーです。1990年代中頃、日本ではL.L.Beanと共に大ブレークしました。ポーマークを背中に大きくあしらったり、一面に配したりしたザックやフリース、TシャツなんかをL.L.Beanに負けず劣らず街中でよく見かけたものです。アパレルメーカー的な色の濃いジャックウルフスキンですが、登山靴やザック・テントから財布・水筒など小物に至るまで結構な種類の製品を出してます。ナチュさんで”ジャックウルフスキン”検索すると2000余点も引っ掛かりますね~
車に貼られたステッカーもよく見かけましたね。うちの先々代の車にも貼ってましたw 右写真のワッペンは、ショップの景品かなんかだったかな。
いまならさしずめスノピのステッカー貼られている車くらい目立ったでしょうかw
さてアウトドアメーカーのロゴ等の入ったZIPPOですが、ナチュさんで探すと・・・ 意外に見つかりませんね^^; この二つくらいでしょうか。

Zippo(ジッポー) ライタ GREGORY

Zippo(ジッポー) ライタ A&F


やはり現在の一番人気と思われるスノピのZIPPOは、昨年末くらいにはまだ探せばあったんですが、もうネット上の店舗では見つからないようですね~。多分また出してくれるでしょうw
お気に入りのメーカーのZIPPO探し出して、キャンプでそのメーカー品に囲まれながら、そのメーカーロゴの入ったZIPPOでタバコに火をつけて一服なんて如何でしょうか^^
ランキング参加してみました^^ ポチッとして頂けましたら幸いです。


Posted by TaKa at
13:00
│Comments(12)
2008年05月15日
ZIPPO携帯グッズ
ZIPPOは、その重量感も趣のひとつだと思うのですが、気候が暖かくなって薄着になってくるとポケットの数も減って、その重さや大きさが結構邪魔に感じてしまいます。上がTシャツなんかだとズボンに入れるしかありませんが、キャンプで作業中立ったり座ったりしてると本当に邪魔。ついどっかに置くと、さあいっぷくしようとする時行方不明だったりします。タバコ呑みとしては、いつ何時でも身に付けておきたいところ。そこで活躍するのが、ZIPPOの携帯グッズ達です。
こちらはよく目にするベルト用の携帯ケースです。レザー製。市場でもZIPPOブランド含めさまざまなタイプが市販されています。
すっきりしたデザインの小型の方は、ZIPPOがすっぽり収まってしまいます。そうなると上から引き上げづらいので、底には押し上げ用の穴が開けられてます。
同様製品他を集めてみました。






さてお次はベルトのバックルにZIPPOを納めてしまうという代物。
お腹を引っ込めて、実際装着している所をお目にかけましょうw
結構便利で気に入ってるんですが、ZIPPO出し入れの際に本体を傷つけやすいのが難点ですかね。同様品探したけど見つけられなかったのはそのせいでしょうか。あとZIPPOの収納向きが横なので、入れるZIPPOがデザイン的に限られるのも残念なところ。
その点、こちらはZIPPOブランドじゃないかもしれませんが、傷つけにくいかもしれませんね。マグネットでバックルに装着する仕組みになってます。ZIPPOが縦向きに収まるので、いろんなデザインのZIPPOを入れて楽しめるのも利点ですね。

収納したZIPPOの見えないタイプのバックルもあります。

TMFジッポーホルダーメタルバックル「アイアンクロス」
ランキング参加してみました^^ ポチッとして頂けましたら幸いです。


Posted by TaKa at
15:00
│Comments(7)