ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年11月16日

最初のタープ NBブルーシートレクタタープ

 子供時代キャンプしてた頃は、タープなんて見たことありませんでした。いつからなんでしょうね、キャンプにタープが普及しだしたのは。オートキャンプしだした頃は、もう当たり前の装備みたいでしたね。ウイングがレクタ(この頃はスクエアって言ってた気が・・・)か迷ったんですが、有効面積を取ってレクタ買いました。どこで買ったかな? 値段も全然覚えてない。まあ量販店で最安のものだと思います。

 いまあらためて見るとある意味ものすごいですね。収納袋・ペグ袋がブルーシートで、なんと本体もブルーシート。ポールははまりの悪いスチールの4本継ぎ2組と3本継ぎ4組。ペグは極細でかなり短いスチール。粗悪品の見本みたいな製品ですw 当時はいまよりもっとキャンプブームで、どの量販店にも多種・多量のアウトドアグッズが並べられてました。参入メーカーも多様で、グッズはまさに玉石混合でした。さすがに今はこんな製品売って無いでしょうかね。

 風が吹けばバサバサうるさいし、ポール抜くのに一苦労したり、ペグが抜けて倒壊したり、なんといっても見栄えが悪い>< それでも7泊ほど日差しや風雨から身を守ってくれました。タープのあるキャンプがどれほど快適・便利か教えてくれた一品ですw

 つい最近処分されました。処分といっても廃棄ではありません。ポールはヘキサのサイドポール用としてヘキサの袋に収まり、ペグはレジャーシート用に、本体は本来の用途用に、収納袋は他のテントを湿気から守る外袋として再活用されております。



同じカテゴリー(タープ)の記事
 現メインタープ コールマンヘキサ 149T8800J (2007-11-17 22:21)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
最初のタープ NBブルーシートレクタタープ
    コメント(0)