2007年11月26日
紅葉の黄和田キャンプ場 ~本編その2~
11月23日から1泊2日で、滋賀県東近江市永源寺黄和田の憩いの園黄和田キャンプ場に行ってきました。 (序章は こちら 本編~その1~は こちら )
さて、寒さ対策も万全かと思いつつ眠りについたのですが・・・
何時頃でしょうか、ふと目覚めると 寒い >< 震えがくるとか全く眠れないとかいう程では無いのですが、確かに寒い。隣の二人は湯たんぽ入れてるから大丈夫かなとか、昔12月にキャンプしたときはこんなに寒かったかな、やぱ年かなとかつらつら考えながら、寝ては覚めを何回か繰り返し朝を迎えました。
テントを這い出してみると、

真っ白な草原。
テントやタープも霜が張り付いてます^^;
タープ内を暖めておくかと、カセット暖着火しようとしますが、点きません>< ガス気化しないようです。ボンベを懐にいれ、シングルストーブにヒーター乗せて着火。洗い物でもしようかと水場に行き蛇口をひねると、水でません>< 凍結しているようです。
仕方がないので、川へ水汲みに^^; 砂地を歩くとザクザクいいます。霜柱が立ってるようです。
ようやくカセット暖も着火し、タープ内で一息ついてますと、子供が起き出してきて外の景色に目を白黒w 「すっげ~! なんやこれ~! 真っ白や~~~」と大騒ぎしておりました。
実はこの日、今冬一番の冷え込みだったようです。帰宅後夕刊をみると、
彦根地方気象台で昨年より11日早く初氷と初霜を観測。甲賀市信楽町では、1月下旬並みの氷点下3・7度まで気温が下がったほか、米原市、東近江市などでも氷点下を記録。湖国は今冬一番の冷え込み。
とのこと。Yahoo天気でキャンプ場付近の気温見てみると、夜中1時くらいから6時くらいまで0度下回ってました>< 寒いはずです。
連れ合いも起き出してきて朝食の準備に取り掛かります。水が出ないので、時期が時期だし結構上流だし一食くらい平気でしょ、と川の水を使用^^; 外で焚き火をしながら、餅入りラーメンフカヒレ卵スープ仕立てを食べました。

昨晩寒かったかと聞くと、二人とも寒かったとのこと。そ~かぁ、湯たんぽ入れても寒いんか、とテントに行って湯たんぽ持ち上げると、まだほんのり暖かい! え~、これでも寒かったんかい! 私なんか湯たんぽ無かったのに、あとどうせいっちゅうんじゃ~、とブツブツ^^;
朝食後、子供と散歩。場内から川上の方へ向かいました。ちょっと歩くと松林に。こちらも少数ながらテント張れそうなスペースがあって、まだ場内でした。水場はありましたが、近くにトイレは無いようです。
ここからそこそこ広い河原に出られます。

テント張ってある広場の方は、開けた岸があまり無くて、すぐに流れのある川でした。こちらの方が夏の水遊びに良さそうです。ただこの辺りは山合ですので、雨天時には急激に増水するそうですのでご注意を。
川に小石投げて水切りをして遊びましたが、最近の子ってこういう遊びあんまりしないんですかね。うちの子は投げてもドボンとそれで終わりだったり、はねても1段>< へたやな~、っと見本をば。見事7段ほど跳ね、子供「うぉ~、すっげ~~!!」っと。面目躍如ですw いろいろ教えたり自分で工夫したりして、最後には5段ほど跳ねて満足してました。
さてあとは撤収です。テント・タープは結構濡れました。霜の状態の時に落としておけばよかった>< 晴天でしたが、うちのテント張ってる位置が、場内ではほぼ最後に日の当たる位置でした。9時半くらいからかな、当たり始めたのは。乾かしながらぼちぼちの作業でしたの、10時半頃に始めて13時頃撤収完了。15時から子供のスイミングがあったので、急いで帰宅とあいなりました。
ランキング参加してみました^^ ポチッとして頂けましたら幸いです。
さて、寒さ対策も万全かと思いつつ眠りについたのですが・・・
何時頃でしょうか、ふと目覚めると 寒い >< 震えがくるとか全く眠れないとかいう程では無いのですが、確かに寒い。隣の二人は湯たんぽ入れてるから大丈夫かなとか、昔12月にキャンプしたときはこんなに寒かったかな、やぱ年かなとかつらつら考えながら、寝ては覚めを何回か繰り返し朝を迎えました。
テントを這い出してみると、
真っ白な草原。
テントやタープも霜が張り付いてます^^;
タープ内を暖めておくかと、カセット暖着火しようとしますが、点きません>< ガス気化しないようです。ボンベを懐にいれ、シングルストーブにヒーター乗せて着火。洗い物でもしようかと水場に行き蛇口をひねると、水でません>< 凍結しているようです。
仕方がないので、川へ水汲みに^^; 砂地を歩くとザクザクいいます。霜柱が立ってるようです。
ようやくカセット暖も着火し、タープ内で一息ついてますと、子供が起き出してきて外の景色に目を白黒w 「すっげ~! なんやこれ~! 真っ白や~~~」と大騒ぎしておりました。
実はこの日、今冬一番の冷え込みだったようです。帰宅後夕刊をみると、
彦根地方気象台で昨年より11日早く初氷と初霜を観測。甲賀市信楽町では、1月下旬並みの氷点下3・7度まで気温が下がったほか、米原市、東近江市などでも氷点下を記録。湖国は今冬一番の冷え込み。
とのこと。Yahoo天気でキャンプ場付近の気温見てみると、夜中1時くらいから6時くらいまで0度下回ってました>< 寒いはずです。
連れ合いも起き出してきて朝食の準備に取り掛かります。水が出ないので、時期が時期だし結構上流だし一食くらい平気でしょ、と川の水を使用^^; 外で焚き火をしながら、餅入りラーメンフカヒレ卵スープ仕立てを食べました。
昨晩寒かったかと聞くと、二人とも寒かったとのこと。そ~かぁ、湯たんぽ入れても寒いんか、とテントに行って湯たんぽ持ち上げると、まだほんのり暖かい! え~、これでも寒かったんかい! 私なんか湯たんぽ無かったのに、あとどうせいっちゅうんじゃ~、とブツブツ^^;
朝食後、子供と散歩。場内から川上の方へ向かいました。ちょっと歩くと松林に。こちらも少数ながらテント張れそうなスペースがあって、まだ場内でした。水場はありましたが、近くにトイレは無いようです。
ここからそこそこ広い河原に出られます。
テント張ってある広場の方は、開けた岸があまり無くて、すぐに流れのある川でした。こちらの方が夏の水遊びに良さそうです。ただこの辺りは山合ですので、雨天時には急激に増水するそうですのでご注意を。
川に小石投げて水切りをして遊びましたが、最近の子ってこういう遊びあんまりしないんですかね。うちの子は投げてもドボンとそれで終わりだったり、はねても1段>< へたやな~、っと見本をば。見事7段ほど跳ね、子供「うぉ~、すっげ~~!!」っと。面目躍如ですw いろいろ教えたり自分で工夫したりして、最後には5段ほど跳ねて満足してました。
さてあとは撤収です。テント・タープは結構濡れました。霜の状態の時に落としておけばよかった>< 晴天でしたが、うちのテント張ってる位置が、場内ではほぼ最後に日の当たる位置でした。9時半くらいからかな、当たり始めたのは。乾かしながらぼちぼちの作業でしたの、10時半頃に始めて13時頃撤収完了。15時から子供のスイミングがあったので、急いで帰宅とあいなりました。
ランキング参加してみました^^ ポチッとして頂けましたら幸いです。
Posted by TaKa at 21:00│Comments(3)
│憩いの園 黄和田キャンプ場(滋賀県)
この記事へのコメント
突然のコメントで失礼いたします。
ブログを拝見させていただきまして、是非とも協力をして
いただきたくコメントという形で、ご連絡をいたしました。
当サイトは「ブログで繋がるコミュニケーション」をテーマに
参加していただくブロガーの皆様を幅広く募集をしています。
ランキングを楽しんだり、さまざまなブログを拝見したり、
ブログを持っている方々のコミュニケーションの、
一つの引き出しとして、その場を提供したいと考えています。
当サイトの検索バーの横にブログの登録フォームがあります。
お手数をおかけいたしますが、ご賛同いただいて、ブログの登録を
御願いできれば幸いでございます。
是非、御願いします。こちらのサイトです。
http://www.p-netbanking.jp
なお、こちらのミスで謝って、再度、ご連絡をした場合。
また、全く興味のない方は削除されてください。
ブログを拝見させていただきまして、是非とも協力をして
いただきたくコメントという形で、ご連絡をいたしました。
当サイトは「ブログで繋がるコミュニケーション」をテーマに
参加していただくブロガーの皆様を幅広く募集をしています。
ランキングを楽しんだり、さまざまなブログを拝見したり、
ブログを持っている方々のコミュニケーションの、
一つの引き出しとして、その場を提供したいと考えています。
当サイトの検索バーの横にブログの登録フォームがあります。
お手数をおかけいたしますが、ご賛同いただいて、ブログの登録を
御願いできれば幸いでございます。
是非、御願いします。こちらのサイトです。
http://www.p-netbanking.jp
なお、こちらのミスで謝って、再度、ご連絡をした場合。
また、全く興味のない方は削除されてください。
Posted by magazinn55 at 2007年11月27日 03:55
わ。。。真っ白、、
確かに寒かったですけど、氷点下だったとは(^^;
こんなことになってたんですね、、、
ってことは、当然我が家の宿泊地もこんな風に、、
ヒョェェ、、、
確かに寒かったですけど、氷点下だったとは(^^;
こんなことになってたんですね、、、
ってことは、当然我が家の宿泊地もこんな風に、、
ヒョェェ、、、
Posted by nandk
at 2007年11月28日 03:20

コメントありがとうございます。寒かったですね~><
Posted by TaKa
at 2007年11月28日 20:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。