ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年05月01日

サイクルトレイン

サイクルトレイン
 昨日、所用で東近江市八日市へ行ってきました。交通手段は電車。近江鉄道です。

 近江鉄道は、1896年設立・1898年開業の滋賀県下最古の私鉄で総路線距離約60km、湖東から湖南を結ぶ小規模な地方鉄道です。かつては"近鉄"(おうてつ・きんてつ)と略称されていたようです。いま近鉄といえば、関西一の総路線距離を持ち、楽天イーグルスの前身のひとつ近鉄バッファローズを持っていた近畿日本鉄道を指しますが、当初は近日と略称されてました。

 近江八幡の駅で切符を買い、改札を通るとなんと入鋏されました。いまどき改札鋏なんて珍しいですね。自動改札じゃなくても最近はスタンプ式になってますからね~。子供のおもちゃで電車ごっこセットなんてありますが、いまでも改札鋏付いてるんでしょうか。それにしても八日市まで9.3kmで400円は高い><
サイクルトレイン

 乗車区間は、左下赤の近江八幡駅から中央の八日市駅まで。電車は郊外の住宅地と田園風景の中走ります。
サイクルトレインサイクルトレイン

 沿線中ほどで車窓にひときわ目立つ小山が見えてきます。
サイクルトレイン

 これは巨岩が露出した標高350mの赤神山。中腹の建物は太郎坊宮(阿賀神社)です。正哉吾勝勝速日天忍穂耳尊を祭伸とし、その名前から勝運授福の神として知られます。参道から約740段の階段を登ると本殿にたどり着き、本殿の周りには巨岩が散存しています。特に夫婦岩は、巨岩の間に巾80cm・長さ12mの狭い隙間があり、嘘つきは途中で挟まれてしまうそうですw
サイクルトレイン



 八日市駅では、こんな車両を見かけました。様々なカラーリングですね。鉄ちゃんでは無いので、車両の詳細は分かりません^^; 
サイクルトレインサイクルトレイン

 近江鉄道は西武系列なので、レオマークの付いた西武カラーの車両もあります。
サイクルトレイン

 八日市駅では、大凧がディスプレイされてました。八日市は、日本一大凧の町として有名なんです。今年の大凧祭りは5月28日。サムネイルでパンフレット貼っておきましょう。
サイクルトレイン







サイクルトレインサイクルトレイン










 さてこの近江鉄道、実は日本全国でも数少ないサイクルトレインを実施している鉄道です。サイクルトレインとは、自転車を鉄道車両内に輪行袋などに詰めず、そのまま持ち込むことができるサービスで、関西では近江鉄道のほか、同鉄道貴生川駅で間接連絡する信楽高原鉄道と、大阪府貝塚市の水間鉄道で実施されているくらいです。

 車両内にサイクルトレインの説明がありました。平日は時間制限がありますが、土日祝は終日。しかも持ち込み料は無料ですw
サイクルトレイン
 乗車の様子は、i-BE-P@Lの鉄子の部屋第33回滋賀県「近江鉄道」に少し載っています。

 これ見つけたときは、家から自転車で彦根・八日市・水口・信楽などを観光できる~っと喜んだのですが、上の説明にもある通り、近江八幡駅-八日市駅間は実施されてません>< ものすごく残念。まあ頑張って乗れる一番近い駅までこいでゆくか、レンタサイクル利用するなりして、一度は経験してみようと思ってます。

ランキング参加してみました^^ ポチッとして頂けましたら幸いです。にほんブログ村 アウトドアブログへ





同じカテゴリー(日常の出来事)の記事画像
22日
一足早いお年玉^^
今年も始まる三昧の日々
とりあえず・・・
め~っけっ!!
テントシューズにいいかもw
同じカテゴリー(日常の出来事)の記事
 22日 (2009-12-22 11:00)
 一足早いお年玉^^ (2009-12-19 17:51)
 今年も始まる三昧の日々 (2009-12-13 22:05)
 とりあえず・・・ (2009-12-11 21:19)
 め~っけっ!! (2009-11-24 21:31)
 テントシューズにいいかもw (2009-11-23 20:53)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サイクルトレイン
    コメント(0)