2008年10月17日
食卓で焼き焼き
昨日は、連れ合いが職場の呑み会ということで、夕食は子供と二人。右に貼ってあるブログパーツ見ると、最近閲覧数が増えてるらしいロゴスのピラミッドグリル・コンパクトを出してきて、食卓で焼き焼きしました~w ほんとにコンパクトで愛い奴です^^ ピラミッドグリル・コンパクトの構造等については こちら をどうぞ。

最近完全にミニミニチャコスタと化しているネイチャーストーブで炭熾し。上には爆跳時の危険を少しでも減らすため、グリルの網を載せてあります。通常サイズのネイチャーストーブいっぱいの炭で、ピラミッドグリル・コンパクトに丁度良い炭の量です。


焼いたのは、塩だれ漬けの鶏にウインナー・サラミ・じゃが芋など。やっぱ炭火焼きは旨いですw 入ってる炭はオガ備長炭と備長炭の荒上丸くらいかな。実用火力1時間半ほどでした。

灰はこんな感じで溜まります。野外で風の強いときは、皿に水入れるなどの工夫が必要ですね。使用中フレームも熱持ちますが、下が焦げるほど熱くはならないようでした。

真夏は暑いし、真冬は閉め切っちゃうから怖いので、室内使用は今がベストシーズンですかね。出来ればこれ使って松茸焼きたいところです^^; ただし室内使用は、一酸化中毒などの危険性が高まりますので、お約束の自己責任ということで。
ランキング参加してみました^^ ポチッとして頂けましたら幸いです。


最近完全にミニミニチャコスタと化しているネイチャーストーブで炭熾し。上には爆跳時の危険を少しでも減らすため、グリルの網を載せてあります。通常サイズのネイチャーストーブいっぱいの炭で、ピラミッドグリル・コンパクトに丁度良い炭の量です。
焼いたのは、塩だれ漬けの鶏にウインナー・サラミ・じゃが芋など。やっぱ炭火焼きは旨いですw 入ってる炭はオガ備長炭と備長炭の荒上丸くらいかな。実用火力1時間半ほどでした。
灰はこんな感じで溜まります。野外で風の強いときは、皿に水入れるなどの工夫が必要ですね。使用中フレームも熱持ちますが、下が焦げるほど熱くはならないようでした。
真夏は暑いし、真冬は閉め切っちゃうから怖いので、室内使用は今がベストシーズンですかね。出来ればこれ使って松茸焼きたいところです^^; ただし室内使用は、一酸化中毒などの危険性が高まりますので、お約束の自己責任ということで。
ランキング参加してみました^^ ポチッとして頂けましたら幸いです。


Posted by TaKa at 13:00│Comments(20)
│BBQ・焚火台
この記事へのコメント
こんにちは、uaramamaです^^
このピラミッドグリル・コンパクト、卓上にいいですね!!
家庭で卓上として使うには、ユニセラでは大きすぎます^^;
換気をしながら、こういう夕食もいいな^^
このピラミッドグリル・コンパクト、卓上にいいですね!!
家庭で卓上として使うには、ユニセラでは大きすぎます^^;
換気をしながら、こういう夕食もいいな^^
Posted by pokkupapa
at 2008年10月17日 14:34

ユニセラよりもかわいいですね。
ほんと,2人用ですね。
たしかに,卓上でマツタケ焼きたくなる雰囲気を持ってますねえ。
高山で,朴葉ミソ焼く時に使う「田舎なんとか」を連想させます。
ほんと,2人用ですね。
たしかに,卓上でマツタケ焼きたくなる雰囲気を持ってますねえ。
高山で,朴葉ミソ焼く時に使う「田舎なんとか」を連想させます。
Posted by 掘 耕作
at 2008年10月17日 16:25

uaramama さん こんばんは。
こいつは展示品見たとき一目惚れでしたw
こういう使い方には
ユニセラのミニもいいんですが、
値段や携行する場合の重さ結構違いますからね^^;
こいつは展示品見たとき一目惚れでしたw
こういう使い方には
ユニセラのミニもいいんですが、
値段や携行する場合の重さ結構違いますからね^^;
Posted by TaKa
at 2008年10月17日 22:06

掘 耕作 さん こんばんは。
「田舎なんとか」、
いわゆる和セラかな。
確かにそんな感じですね~
焼き面の広さもそう違わないでしょう。
網が小さくて台に載せてるだけですから、
網に引っ付く素材(肉等ね)だと、
材料ひっくり返すときに網ごと動いたりして、
ちょっと使いづらいところもあります。
それこそ朴葉味噌やキノコ・厚揚げ・焼き野菜など、
箸休め的な物焼くのが一番似合ってるかも。
「田舎なんとか」、
いわゆる和セラかな。
確かにそんな感じですね~
焼き面の広さもそう違わないでしょう。
網が小さくて台に載せてるだけですから、
網に引っ付く素材(肉等ね)だと、
材料ひっくり返すときに網ごと動いたりして、
ちょっと使いづらいところもあります。
それこそ朴葉味噌やキノコ・厚揚げ・焼き野菜など、
箸休め的な物焼くのが一番似合ってるかも。
Posted by TaKa
at 2008年10月17日 22:13

こういうアソビゴコロの商品はスキですねぇ~
やはり、この絵に一番似合うのは"松茸"じゃないですか?
ゼヒ奮発して下さい~(笑)
やはり、この絵に一番似合うのは"松茸"じゃないですか?
ゼヒ奮発して下さい~(笑)
Posted by HASSY
at 2008年10月17日 23:38

自宅で炙りものいいですね~旨そうです^^
我が家は、生シイタケで十分感動しました(汗
ユニセラも欲しいけど・・・コレもいいなぁ^^
我が家は、生シイタケで十分感動しました(汗
ユニセラも欲しいけど・・・コレもいいなぁ^^
Posted by すなふきん at 2008年10月18日 03:31
おーわたしと同じパターンで。。。。
ネイチャー君で炭を熾し、ピラミッドグリルコンパクトで焼き物。
ってのが、ソロキャンの時のいつものパターンでした。
でも、ピラミッドグリルコンパクト、息子に持って行かれたんですよー(; ;)
今はホリディロードのコンパクトストーブ使っていますが、組み立て分解が面倒なんです。ピラミッドグリルのほうが簡単ですね。
もう、一回り大きい方がいいような気もしますけどね。
ネイチャー君で炭を熾し、ピラミッドグリルコンパクトで焼き物。
ってのが、ソロキャンの時のいつものパターンでした。
でも、ピラミッドグリルコンパクト、息子に持って行かれたんですよー(; ;)
今はホリディロードのコンパクトストーブ使っていますが、組み立て分解が面倒なんです。ピラミッドグリルのほうが簡単ですね。
もう、一回り大きい方がいいような気もしますけどね。
Posted by たそがれライダー at 2008年10月18日 08:49
HASSY さん こんばんは。
おもちゃみたいなサイズがいいですかね~w
スノピも焚き火台Sとコーヒードリッパーの間くらいのやつ出せばいいのに^^
松茸か~
白いのくらいならなんとかなるかも^^;
国産は無理です><
おもちゃみたいなサイズがいいですかね~w
スノピも焚き火台Sとコーヒードリッパーの間くらいのやつ出せばいいのに^^
松茸か~
白いのくらいならなんとかなるかも^^;
国産は無理です><
Posted by TaKa at 2008年10月18日 21:43
すなふきん さん こんばんは。
シイタケも肉厚のやつ炭火焼きしたら旨いですよね~
ユニセラのミニの方が、
火力も強く安定してそうですが、
収納性の良さに惹かれました。
シイタケも肉厚のやつ炭火焼きしたら旨いですよね~
ユニセラのミニの方が、
火力も強く安定してそうですが、
収納性の良さに惹かれました。
Posted by TaKa at 2008年10月18日 21:46
たそがれライダー さん こんばんは。
ライダーの方にとっては、
黄金の組み合わせかもですねw
そっか~
VHSストーブは組み立て・分解が面倒なのか。
これは公称10秒設置ですからねw
ライダーの方にとっては、
黄金の組み合わせかもですねw
そっか~
VHSストーブは組み立て・分解が面倒なのか。
これは公称10秒設置ですからねw
Posted by TaKa at 2008年10月18日 21:49
おはようございます。
このブログを見て、これいいなと思っているのですが
うちでは匂いやホコリに敏感な妻さんが食卓でしていいと言うはずないな
と思って読んだら、奥さまがお出かけの時の夕食とのこと
なるほど と思いました。
このブログを見て、これいいなと思っているのですが
うちでは匂いやホコリに敏感な妻さんが食卓でしていいと言うはずないな
と思って読んだら、奥さまがお出かけの時の夕食とのこと
なるほど と思いました。
Posted by LakeSide at 2008年10月19日 06:52
おはようございます☆
家の中で炭火できちゃうんですね・・・
煙とか以外に大丈夫なのかな?
興味深深です(笑)
家の中で炭火できちゃうんですね・・・
煙とか以外に大丈夫なのかな?
興味深深です(笑)
Posted by うーるまん
at 2008年10月19日 08:58

LakeSide さん こんばんは。
肉系焼くと、
備長炭とはいえ、
炎上がったりはあんまりしませんが、
煙はやはり出ますね~
キノコや野菜焼くなら、
そう匂いも出ませんよw
肉系焼くと、
備長炭とはいえ、
炎上がったりはあんまりしませんが、
煙はやはり出ますね~
キノコや野菜焼くなら、
そう匂いも出ませんよw
Posted by TaKa
at 2008年10月19日 20:54

うーるまん さん こんばんは。
砂糖系入ってるタレに漬けた肉なんかだと、
ものすごく煙出ますが、
備長炭だと油はじいて落とすので、
我慢できないほど煙は充満しませんね。
砂糖系入ってるタレに漬けた肉なんかだと、
ものすごく煙出ますが、
備長炭だと油はじいて落とすので、
我慢できないほど煙は充満しませんね。
Posted by TaKa
at 2008年10月19日 20:57

こんばんわ~
私、これのL2持ってるんですけど
これもなかなかよさげですね。
家の中でもキャンプ気分!
欲しくなってきました
私、これのL2持ってるんですけど
これもなかなかよさげですね。
家の中でもキャンプ気分!
欲しくなってきました
Posted by taketomo0928
at 2008年10月20日 20:56

taketomo0928 さん こんばんは。
さすがにL2では家の中は無理ですかね~w
いわゆる和セラ(炭火焼きコンロ)でも同じように楽しめますが、
これだと収納がいい&やっぱキャンプ気分が出る
ということでw
ほんとこいつ愛い奴なんですよ^^
さすがにL2では家の中は無理ですかね~w
いわゆる和セラ(炭火焼きコンロ)でも同じように楽しめますが、
これだと収納がいい&やっぱキャンプ気分が出る
ということでw
ほんとこいつ愛い奴なんですよ^^
Posted by TaKa
at 2008年10月20日 21:09

ご無沙汰してます^^
我が家も、こいつ愛用していますよ!
コンパクトですが、なかなか使える奴でかなり優等生ですよね^^
僕も、いつかこいつで国産マッタケなんかを焼き焼きしたい所ですが・・・悲しくもエリンギを焼き焼きが精一杯です・・・(笑)
我が家も、こいつ愛用していますよ!
コンパクトですが、なかなか使える奴でかなり優等生ですよね^^
僕も、いつかこいつで国産マッタケなんかを焼き焼きしたい所ですが・・・悲しくもエリンギを焼き焼きが精一杯です・・・(笑)
Posted by おいやん
at 2008年10月21日 22:54

家の中で炭火ってのが凄いですねっ!
なんだか昔ながらでかっこいい。。
確かに焼きマツタケなんてこの季節には最高かもですね。
あぁー食べたいなぁ。。。
うちの家では多分、今年も一切登場しないだろう幻の食材ですが。。(笑)
なんだか昔ながらでかっこいい。。
確かに焼きマツタケなんてこの季節には最高かもですね。
あぁー食べたいなぁ。。。
うちの家では多分、今年も一切登場しないだろう幻の食材ですが。。(笑)
Posted by norinori
at 2008年10月22日 02:54

おいやん さん こんばんは。
お、そちらもお使いですかw
ほんと愛い奴ですよね。
やっぱ何処も松茸は縁遠いですかね~^^;
お、そちらもお使いですかw
ほんと愛い奴ですよね。
やっぱ何処も松茸は縁遠いですかね~^^;
Posted by TaKa
at 2008年10月22日 22:45

norinori さん こんばんは。
ちゃんと炭熾きちゃえば、
密室にでもならない限り、
そうそう中毒にはならないようですが、
怖いっちゃ~怖いかな^^;
ほんとこいつで松茸焼きたいです。
が、うちも幻に近いなw
ちゃんと炭熾きちゃえば、
密室にでもならない限り、
そうそう中毒にはならないようですが、
怖いっちゃ~怖いかな^^;
ほんとこいつで松茸焼きたいです。
が、うちも幻に近いなw
Posted by TaKa
at 2008年10月22日 22:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。