2008年05月27日
GWキャンのデビュー品
GW過ぎてしばらく経ちますが、その時のキャンプでデビューしましたテーブルとチェアについて書いておきましょう。
チェアの方は、小川のデラックスアームチェア。色目でお分かりの方もいらっしゃるでしょう、ナチュさんの特売で入手しましたw 背面の長いハイバックアームチェア・座面が低く背面の角度もよりもたれているリラックスアームチェアと共に小川の人気チェア3兄弟のひとつですね。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) デラックスアームチェア
●張り材素材:ポリエステル600d
●フレーム素材:アルミ合金
●座面サイズ:50×40cm
●座面・高さ43cm
●全高:80cm
●重量:約3.0kg
●パッキング:98×12×12cm

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
●張り材素材:ポリエステル600d、フレーム素材:アルミ合金
●座面サイズ(cm):50×40
●座面・高さ:43cm
●全高93cm
●重量:約3.1kg
●パッキング(cm):113×12×12

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) リラックスアームチェア
●座面サイズ:50×40cm
●座面高さ:35cm
●全高:80cm
●重量:約2.8kg
●張り材:ポリエステル600d
●フレーム素材:アルミ合金
●パッキング:103×15×15cm
椅子は、先日やっとホムセンなどでよく見かけたコールマンのアームチェアⅡが3脚揃ったばかりだったのですが、人気の椅子に座ってみたくてつい手を出してしまいました。
収納の長さはコールマンのアームチェアⅡとほぼ同じです。ほんのちょっとデラックスアームの方が長いですが、径はこっちの方が細いですね。
座り心地は、あちこちのブログで書かれていますとおり最高です。二つ折りタイプの椅子からコールマンのアームチェアⅡに変えた時、その座り心地の違いから結構気に入っていたのですが、デラックスアームと座り比べるとその差は歴然としていました。その差は、お尻の位置と背面の角度の絶妙なバランスと座面前方のシートのふともも裏への当たり具合にあると思います。デラックスアームは実にしっくり体にフィットし、非常に楽な姿勢で座ることが出来ますが、デラックスアームに座った後アームチェアⅡに座ってみると、体が前かがみ気味でお腹に圧力が掛かっている状態になっているのが良く分かります。またデラックスアームは、座面シート両脇にフレームが通っているためか、シート前面の腿が載る部分でなんの抵抗も感じませんが、アームチェアⅡだとお尻の重さに引き上げられたシートで腿裏が押し上げられる感じがします。
一応仕事柄腰の状態が悪い連れ合い用にと購入したのですが、案の定先のキャンプでは子供と取り合いになってました^^;もう2脚欲しいところですが、やっぱちょっとお高いのが難点です。そこで俄然気になってくるのが、以前も記事に取り上げましたどことなくデラックスアームチェアに似たキャンパーズ・コレクションのこの椅子、ネクストアームチェアです。

先日からナチュさんでは、キャンパーズコレクションの取り扱いが始まっています。これはレビューやトラックバックで使用感などの情報が期待できるかと喜んだのですが、現在のところネクストアームチェアの取り扱いは無い模様>< うーん残念。どっかに置いてないですかね~ 去年までは滋賀県で大手のホムセンであるアヤハディオに、キャンパーズコレクションの製品置いてあったのですが、今年は取り扱って無いみたいだし・・・
机の方はこちら。キャプスタのエスポワール2WAYサイドテーブルです。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) エスポワール 2WAYサイドテーブル
●製品サイズ(約)/幅600×奥行450×高さ600・275mm
●収納サイズ(約)/幅600×奥行450×高さ40mm
●重量(約)/2kg ●耐荷重(約)/30kg
●材質/甲板の表面材:合成樹脂化粧板、棚網:ポリエステル
●ジョイントパイプの取付・取り外しは簡単なワンタッチジョイント式。
●シンプル構造で組立・収納が簡単。
●合板とアルミ脚を使用しているので、軽量で丈夫。
うちには物置くキッチンテーブルが無いので、とりあえず廉価だったこちらを買ってみました。
裏に延長用の足が収納されてます。両側の足を引き上げ、四本延長足をはめ込めば完成。勿論ローテーブルとしても使えます。
廉価な値段なりのちゃっちい物で、熱い物の直置きは出来ませんが、物置やちょっとしたサイドテーブルにはいいかと。テーブル面下にほとんど障害物が無いので、ここに物配置しやすいのも利点ですかね。
小さいものですから、安定もそう悪くありません。軽量故何も載ってないと風とかに弱そうですが、ローテーブル化できるので気軽にテント内用にも転用でき、結構重宝しそうです。家でも室内でサブテーブルとして使ってたりしますw
ランキング参加してみました^^ ポチッとして頂けましたら幸いです。


3つ折りベンチ~09夏キャンデビュー品2~
コールマンリラックスチェア~09夏キャンデビュー品1~
気になる椅子が安いなぁ
間に合った!? (ユニフレーム バーナースタンド天板製作)
黒のメインラウンジャー
ネクストアームチェア交換
コールマンリラックスチェア~09夏キャンデビュー品1~
気になる椅子が安いなぁ
間に合った!? (ユニフレーム バーナースタンド天板製作)
黒のメインラウンジャー
ネクストアームチェア交換
Posted by TaKa at 14:00│Comments(10)
│テーブル・チェア
この記事へのコメント
この間,コメントいただいたオガワのデラックスは,これですね。
コールマンのこの収束型イスに比較するとすわり心地は段違いですよね。
うちは,子どもに収束型 親がオガワのハイバックかリラックスにしています。
食事の時の姿勢を一番に考えると,小川のいすは子どもには合わせ難いんじゃあないかと感じています。
うちの子は,小2と小4で~す。
コールマンのこの収束型イスに比較するとすわり心地は段違いですよね。
うちは,子どもに収束型 親がオガワのハイバックかリラックスにしています。
食事の時の姿勢を一番に考えると,小川のいすは子どもには合わせ難いんじゃあないかと感じています。
うちの子は,小2と小4で~す。
Posted by 掘 耕作
at 2008年05月27日 16:37

小川のチェアといえばついついハイバックと思いがちですが、
このチェアも良さそうですね。
違いもハイバックと比べると背もたれが短いぐらいでしょうから、
座りごごちは最高でしょうね。
うちにも同じコールマンの収束型のチェアがありますが、
やっぱり子供たちはコールマンのイージーリラックスチェア(ハイバックとほとんど同じ)に座りたがります。(汗
このチェアも良さそうですね。
違いもハイバックと比べると背もたれが短いぐらいでしょうから、
座りごごちは最高でしょうね。
うちにも同じコールマンの収束型のチェアがありますが、
やっぱり子供たちはコールマンのイージーリラックスチェア(ハイバックとほとんど同じ)に座りたがります。(汗
Posted by あーチャン
at 2008年05月27日 17:02

掘 耕作 さん こんばんは。
ほんとやんなっちゃうぐらい座り心地違いますよね~
うちの子は小5、背は前から数えた方が早いくらいです。
アウトドア用の椅子は子供には合わせづらいですよね。
普通のじゃサイズ合わないし、
ミニチェアだとテーブルに届かないし・・・
ほんとやんなっちゃうぐらい座り心地違いますよね~
うちの子は小5、背は前から数えた方が早いくらいです。
アウトドア用の椅子は子供には合わせづらいですよね。
普通のじゃサイズ合わないし、
ミニチェアだとテーブルに届かないし・・・
Posted by TaKa
at 2008年05月27日 22:30

あーチャン さん こんばんは。
値段もそう違わないし、角度いっしょみたいですから、
デラックスとどっち選ぶかとなるとハイバック選ぶんでしょうかね。
椅子取り合戦、どこも同じなのね~w
値段もそう違わないし、角度いっしょみたいですから、
デラックスとどっち選ぶかとなるとハイバック選ぶんでしょうかね。
椅子取り合戦、どこも同じなのね~w
Posted by TaKa
at 2008年05月27日 22:33

僕はリラックスを焚き火用に使っていますが
それを見た子供が自分も欲しいと言いました。
なので、
「小遣いためて、自分で買え!」
って言ってあります・・・(鬼
それを見た子供が自分も欲しいと言いました。
なので、
「小遣いためて、自分で買え!」
って言ってあります・・・(鬼
Posted by 抹茶んっ!?
at 2008年05月27日 23:23

あ~、TaKaさん困るなぁ(笑)
またまた、物欲が・・・
キャンパーズコレクションのは前の記事から気になってるんですが、
おっ!送料無料ですか、、、うっ
キャプスタのサイドテーブルもいいですね。
う~む・・・悩ましい。
またまた、物欲が・・・
キャンパーズコレクションのは前の記事から気になってるんですが、
おっ!送料無料ですか、、、うっ
キャプスタのサイドテーブルもいいですね。
う~む・・・悩ましい。
Posted by HASSY
at 2008年05月28日 00:49

こんにちは、uaramamaです.
昨日は当blogに訪問・コメント有難う御座いました.
Takaさんの小川のデラックスアームチェアの水色かわいいですね♪
うちもGWの買出しに行った先で小川の3兄弟を見ました.
思わず買っちゃいそうになりました.
Takeさんは毎年、無印良品南乗鞍キャンプ場に行かれるそうですが、8月のキャンプはどうですか?秋と思って用意したほうがいいでしょうか?
色々、教えていただければ嬉しいです.
これからも、宜しく御願いします.
昨日は当blogに訪問・コメント有難う御座いました.
Takaさんの小川のデラックスアームチェアの水色かわいいですね♪
うちもGWの買出しに行った先で小川の3兄弟を見ました.
思わず買っちゃいそうになりました.
Takeさんは毎年、無印良品南乗鞍キャンプ場に行かれるそうですが、8月のキャンプはどうですか?秋と思って用意したほうがいいでしょうか?
色々、教えていただければ嬉しいです.
これからも、宜しく御願いします.
Posted by pokkupapa
at 2008年05月28日 18:14

抹茶んっ!? さん こんばんは。
キャンプスタイルや好みでリラックス選ぶ方も多いですよね~
自分で買えってか~
ほんと鬼だw
キャンプスタイルや好みでリラックス選ぶ方も多いですよね~
自分で買えってか~
ほんと鬼だw
Posted by TaKa
at 2008年05月28日 22:51

HASSY さん こんばんは。
ハハハ、物欲はなかなか尽きませんからね~
どっかで見つけるか買うかして
使用感教えてくださいねw
ハハハ、物欲はなかなか尽きませんからね~
どっかで見つけるか買うかして
使用感教えてくださいねw
Posted by TaKa
at 2008年05月28日 22:53

pokkupapa さん こんばんは。
早速のおいでありがとうございます。
小川チェアいいですよ~
他の座れなくなって困ってしまいます^^;
Muji南乗鞍、気温差激しいので
夜はかなり寒く感じますよ。
夜朝の上っ張り絶対必要です。
シュラフも夏用のうすっぺらいの1枚だと
寒くて寝られないこともありますよ。
それなりのシュラフか毛布かなんか用意した方がいいと思います。
具体的に聞いていただければ、
知ってることは何でもお教えしますので、
お気軽に聞いてくださいね~
早速のおいでありがとうございます。
小川チェアいいですよ~
他の座れなくなって困ってしまいます^^;
Muji南乗鞍、気温差激しいので
夜はかなり寒く感じますよ。
夜朝の上っ張り絶対必要です。
シュラフも夏用のうすっぺらいの1枚だと
寒くて寝られないこともありますよ。
それなりのシュラフか毛布かなんか用意した方がいいと思います。
具体的に聞いていただければ、
知ってることは何でもお教えしますので、
お気軽に聞いてくださいね~
Posted by TaKa
at 2008年05月28日 23:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。