2009年05月01日
調味料容器&ケース
液体調味料入れ用としても買ったバーゴのアルコールボトルですが、先のキャップに合う径のボトル手持ちで見つけました^^ ダイソーかセリアで購入したスプレーボトルです。ただまだちょっと背が高いかなぁ。どうやら特殊な径のキャップではなさそうですので、また100均(セリア)へ合うのを探しにいきました。
すると同じような構造のキャップを採用したボトル発見! うーん100均恐るべし。径はバーゴのより一回り小さいです。1泊ぐらいの醤油入れに丁度良さそう・・・ ちょっとショックで目的のバーゴに合う径のボトル探してくるの忘れちゃいました^^;
さてうちではこれまで、工具入れみたいなプラケースに調味料やら小物の調理道具やらいっさいがっさい突っ込んでました。これさえ持ってけば忘れ物もほぼ無くて便利なんですけど、あれこれ入っているのでしょっちゅう開けることになりますし、蓋開けると占有面積が大きい。また蓋ロックしないで持ち上げて中身ばら撒くといったことが多々ありましたので、主要な調味料は独立させることにしました。
そこで採用したのが、ナルゲンのツアーポーチ60。ナルゲンの広口60mlボトルが丁度6本入る大きさです。
ナルゲン始め、いろいろなボトル持ってますが、今回のキャンプは持って行くのこれくらいかなぁ。写真右端のは100均。蓋が球形っぽいやつは、ひとつ穴の開いた中蓋があって、塩コショウなんか入れて振るのに丁度良いです。100均でキャンプに使いやすいボトルは、大体調味料入れとか置いてある所より、トラベル用品とか化粧品関係の売り場で見つけることが多いですね。
100均で探せば同じようなケース見つかる気もしますが、たまにはおしゃれににね^^

広口丸形ボトル60mlが6本収納可能なポーチ-ナルゲン-NALGENE ツアーポーチ60
よりコンパクトで、30mlボトル6本用のものもあります。

nalgene(ナルゲン) ツアーポーチ30
●材質:ナイロン
●サイズ:約60×130×95mm
●重量:約46g
●ナルゲン広口丸形ボトル30mlかドロップディスペンサーボトル30mlが、6本入るポーチです。ダブルジッパー付。
ランキング参加してみました^^ ポチッとして頂けましたら幸いです。


Posted by TaKa at 11:00│Comments(4)
│その他
この記事へのコメント
こんにちは
ちゃんとキャンプ用の調味料セットつくると便利そうですねー
我が家は出発前にかき集めるので、大概なにか忘れますからねー
ちなみに、子供の飲み薬用にもらった入れ物を使ってます。
ちゃんとキャンプ用の調味料セットつくると便利そうですねー
我が家は出発前にかき集めるので、大概なにか忘れますからねー
ちなみに、子供の飲み薬用にもらった入れ物を使ってます。
Posted by ちーパパ
at 2009年05月01日 11:20

ちーパパ さん こんばんは。
調味料入れは、
いろいろバリエーションもあるし、
工夫の余地が高く、
ものが安いのでいろいろ試せて楽しいですよね。
化粧品の空きボトルもいろいろ出し口のバリエーションがあって
面白いですよ。
お子さんの飲み薬容器って、
若しかしたらスポイト付いたやつかな。
昔大量に取ってあったけど今はないなぁ><
確かに使えそうですね^^
調味料入れは、
いろいろバリエーションもあるし、
工夫の余地が高く、
ものが安いのでいろいろ試せて楽しいですよね。
化粧品の空きボトルもいろいろ出し口のバリエーションがあって
面白いですよ。
お子さんの飲み薬容器って、
若しかしたらスポイト付いたやつかな。
昔大量に取ってあったけど今はないなぁ><
確かに使えそうですね^^
Posted by TaKa
at 2009年05月01日 21:37

おはようございます(^。^)
調味料は、私の課題なんです。。。
スーパーで小さい容器の調味料買ってくるんですが、大きさがバラバラ。。。
なんで、同じ大きさの容器を買って、詰め替えて持って行こうと考えてはいるんですが。。。未だ実行お出来てません(^^ゞ
調味料は、私の課題なんです。。。
スーパーで小さい容器の調味料買ってくるんですが、大きさがバラバラ。。。
なんで、同じ大きさの容器を買って、詰め替えて持って行こうと考えてはいるんですが。。。未だ実行お出来てません(^^ゞ
Posted by チーズ
at 2009年05月02日 06:52

チーズ さん おはようございます。
うちもいろいろ小瓶とってありますね~
やっぱなかなか同サイズが揃わないのが曲者?^^;
工夫の余地・選択肢が多いので、
ずっと悩んでいる方が楽しいかもですw
うちもいろいろ小瓶とってありますね~
やっぱなかなか同サイズが揃わないのが曲者?^^;
工夫の余地・選択肢が多いので、
ずっと悩んでいる方が楽しいかもですw
Posted by TaKa
at 2009年05月02日 09:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。