2009年02月25日
u-dig-it フォールディングシャベル
これも昔個人輸入で買ったものの一つです。携帯用の折り畳みスコップ。当時14ドルでした。ノビルなんか採りに行く時にいいかなって購入。
オールステンレス製。柄は根元にはめ込んで固定。
子供の頃のキャンプといえば、穴掘りが作業の結構な部分を占めていてシャベルは必需品でしたが、今ではキャンプで穴掘るってことは殆ど無くなりましたかね~ だいたいサイトでも穴掘っちゃダメってとこが普通ですから。活躍の場は少なそうですが、一応キャンプに持参することも多いです。何といってもお気に入りなもんで^^ そのうち思わぬところで役立ってくれるでしょうw
こちらはケースが革製ですね。現行品のケースが革製なのかと思いましたが、REI等見ると上のと同じ物はまだ売っているようです。代理店経由では、これしかないんでしょうかね。

A&F COUNTRY(エイアンドエフカントリー) u‐dig‐it フォールディングシャベル
●サイズ:ブレード長12cm
●重量:190g
●付属品:革シース
●いつまでも錆びずに美しいオールステンレス製の折りたためる携帯用シャベル。植物採集、家庭での庭いじり、フィールドでのトイレ用としてすべてのアウトドアーズマンに便利な道具です。
キャプスタさんからも同じような製品が出てます。しかし値段が・・・^^;

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 遊々探検隊 FDスコップ
●製品サイズ:約幅65×全長240mm
●収納サイズ:約65×160×厚さ25mm
●重量:約200g
●材質:ステンレス鋼
ミニシャベルは、こんな形状のものも多いようです。同等品(って同じ物かも)が、ロゴスやコールマンからもでています。

ハイマウント マルチミニシャベル
ランキング参加してみました^^ ポチッとして頂けましたら幸いです。


Posted by TaKa at 11:00│Comments(12)
│その他
この記事へのコメント
そういえば、最近、キャンプで穴を掘ることは無くなりましたねぇー
でも、野宿には欲しい一品ですね。ポチっちゃおうかな~
でも、野宿には欲しい一品ですね。ポチっちゃおうかな~
Posted by たそがれライダー at 2009年02月25日 12:11
こんにちは。
小学校の林間キャンプの時、
そういえばテント周りに溝掘りましたよ。
ちょっと柄が短いからファイアグローブないと
つらそうですが、炭スコップ代わりとかどうでしょう。。。
小学校の林間キャンプの時、
そういえばテント周りに溝掘りましたよ。
ちょっと柄が短いからファイアグローブないと
つらそうですが、炭スコップ代わりとかどうでしょう。。。
Posted by ユキヲ
at 2009年02月25日 15:33

こんばんわ~
そうですよねぇー。
私も昔は三角テントの回りにスコップでグルリ1周、掘らされた事が何度となくありましたねー。
大人になってから雨よけにスコップで掘るような事はしなくなりましたがなんででしょう?
みんなするのが面倒なだけですかねー。
話はかわりますが私、夏に潮干狩りに毎年行きます。
この時、持って行く物の中にバケツ、熊手、スコップ持参しますが
スコップにこれを持って行くってのはGOODかもですね。
マテ貝獲りにいいですね。
そうですよねぇー。
私も昔は三角テントの回りにスコップでグルリ1周、掘らされた事が何度となくありましたねー。
大人になってから雨よけにスコップで掘るような事はしなくなりましたがなんででしょう?
みんなするのが面倒なだけですかねー。
話はかわりますが私、夏に潮干狩りに毎年行きます。
この時、持って行く物の中にバケツ、熊手、スコップ持参しますが
スコップにこれを持って行くってのはGOODかもですね。
マテ貝獲りにいいですね。
Posted by taketomo0928 at 2009年02月25日 19:43
たそがれライダー さん こんばんは。
ソロだどフライパン代わりにも使えるかもw
ちっちゃいんでバイクツーでも楽々もてますよ。
ソロだどフライパン代わりにも使えるかもw
ちっちゃいんでバイクツーでも楽々もてますよ。
Posted by TaKa
at 2009年02月25日 21:40

ユキヲ さん こんばんは。
昔は何かというと穴掘ってましたね~
テント周りの排水溝やらゴミ穴やらかまどやら。
灰スコップには使ってますw
どうしても抜けないペグ周り掘るにも使ってるかな。
昔は何かというと穴掘ってましたね~
テント周りの排水溝やらゴミ穴やらかまどやら。
灰スコップには使ってますw
どうしても抜けないペグ周り掘るにも使ってるかな。
Posted by TaKa
at 2009年02月25日 21:43

taketomo0928 さん こんばんは。
昔の三角テントは、
グランドシートが一体化してなかったので、
溝掘らないと浸水の可能性大だったんですよ。
今のドームは極端に言えば、
水溜りの中に建てても浸水しませんからね~w
ステンなので海水でも錆びないのがいいですね。
けどマテ貝探しにはちょっと小さいかな~^^;
やっぱ大き目の鍬のほうが効率よいです^^
昔の三角テントは、
グランドシートが一体化してなかったので、
溝掘らないと浸水の可能性大だったんですよ。
今のドームは極端に言えば、
水溜りの中に建てても浸水しませんからね~w
ステンなので海水でも錆びないのがいいですね。
けどマテ貝探しにはちょっと小さいかな~^^;
やっぱ大き目の鍬のほうが効率よいです^^
Posted by TaKa
at 2009年02月25日 21:48

こんばんは^^
マテ貝ですか~~^^楽しそうですね☆
うちも昨年夏から、潮干狩りの仲間入りをしました^^
面白そうですよね~☆マテ貝。
スコップも、キャンプにはやっぱり持ってた方がイイんでしょうか??
子どもの砂いじりにも使えそうですが、、
いざというときのために、あった方が良いのかなぁ。。。
100均グッズのところ、拝見させていただきました^^
すごいですね~!
なかなか研究されてますね☆
またまたちょくちょく遊びにきまーす^^
マテ貝ですか~~^^楽しそうですね☆
うちも昨年夏から、潮干狩りの仲間入りをしました^^
面白そうですよね~☆マテ貝。
スコップも、キャンプにはやっぱり持ってた方がイイんでしょうか??
子どもの砂いじりにも使えそうですが、、
いざというときのために、あった方が良いのかなぁ。。。
100均グッズのところ、拝見させていただきました^^
すごいですね~!
なかなか研究されてますね☆
またまたちょくちょく遊びにきまーす^^
Posted by らっこ
at 2009年02月25日 23:56

おはようございます☆
コンパクトに収納できていいですね(笑)
皆さん言うとおり
炭関係いいかもですね
コンパクトに収納できていいですね(笑)
皆さん言うとおり
炭関係いいかもですね
Posted by うーるまん
at 2009年02月26日 05:55

らっこ さん こんばんは。
スコップ大きいもの用意する必要は
あまりないと思いますが、
これくらいのサイズなら邪魔にはならないので、
ギアバックに放り込んでおいても良さそうですね。
マテ貝掘りに使うなら大きい方がいいですが^^
100均ものも最近はネタ切れです><
スコップ大きいもの用意する必要は
あまりないと思いますが、
これくらいのサイズなら邪魔にはならないので、
ギアバックに放り込んでおいても良さそうですね。
マテ貝掘りに使うなら大きい方がいいですが^^
100均ものも最近はネタ切れです><
Posted by TaKa
at 2009年02月26日 22:49

うーるまん さん こんばんは。
ケースに入れた状態だと、
スコップとは思えないですw
物は小さいですが、
剛性はかなり高いですよ。
ケースに入れた状態だと、
スコップとは思えないですw
物は小さいですが、
剛性はかなり高いですよ。
Posted by TaKa
at 2009年02月26日 22:53

はじめまして♪
オールステンレスっちゅうところがいいですね~コレっ!
野宿の時の用足し用にぴったりの一品ですね
オールステンレスっちゅうところがいいですね~コレっ!
野宿の時の用足し用にぴったりの一品ですね
Posted by ゆうきちP at 2009年02月27日 16:51
ゆうきちP さん はじめまして こんばんは。
コメントありがとうございます。
多少傷は付いてますが、
まだまだピッカピカです^^
ステンの威力ですね。
あえて触れなかった(w)のですが、
私もキジ撃ちでの使用が一番ピッタリくると思ってました^^
コメントありがとうございます。
多少傷は付いてますが、
まだまだピッカピカです^^
ステンの威力ですね。
あえて触れなかった(w)のですが、
私もキジ撃ちでの使用が一番ピッタリくると思ってました^^
Posted by TaKa
at 2009年02月27日 22:47

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。