2009年10月26日
これは楽しい^^ モッフルメーカー
前々から欲しいかな~って思ってたモッフルメーカー買いました。パール金属の おもちサンドトースター です。
作り方はとっても簡単w トースターにおもち2個並べて置き、上部を被せてあまり強くない火にかけます。5分ほどで餅が柔らかくなり両面が合わさるようになりますので、ここでしっかり蓋をして柄のロックし、もうちょっと焼いてから上下をひっくり返します。計10分強で出来上がり。餅の表面がパリッと焼けると簡単に外れますよ。
お餅がこんな形状に焼きあがるってちょっと不思議?^^ 表面はサクッと、中は凸部は空洞で凹部はグニュっとした焼き上がりは、形状と相俟ってちょっと不思議な食感です。
とりあえずそのまま醤油塗って食べましたが、シチューのパン代わりや、スイーツの台なんかにも使えるそう。
餅が色づくくらい焼くと、グニュ感が減って全体にバリバリっとした感じにもなります。砕いて野菜餡掛けなんかにするにもいいかも^^
ホットサンドメーカーと比べると、ちょっと焼き時間が長い感じですが、挟んだりする手間が無い分同じようなもんでしょうか。なんといっても、形状と食感が楽しいです^^ ちなみに普通のワッフルも焼けますし、薄めのパンと少な目の具材ならホットサンドも焼けます。

簡単!ふっ素加工 おもちサンドトースター(AP13012/D-80)
各種ランキング参加中です。いずれかポチッとして頂けましたら嬉しいです^^



Posted by TaKa at 11:00│Comments(6)
│その他
この記事へのコメント
へー、そんな物があるんですかー
餅を加工するんですね。
どんな食感なんだろう。
餅を加工するんですね。
どんな食感なんだろう。
Posted by たそがれライダー at 2009年10月26日 13:00
あ♪モッフルだぁ~♪^^
これ、美味しいですよね~~。
うちはワッフルメーカーしか持ってないので、
それで、モッフルを以前作ってました~~。
一時期それにハマって何度も作ってましたが(餡を挟んで)
最近は全然作ってないなぁ~~。
アイスをのせたりするのもアリなんですね~~(笑)
今度やってみようかなぁ~^^
あ、↓のパン。未だ買えずにいますT_T
今日も行きましたが、完売でした。残念~>_<
バターを塗るといいんですね♪了解しました^^
これ、美味しいですよね~~。
うちはワッフルメーカーしか持ってないので、
それで、モッフルを以前作ってました~~。
一時期それにハマって何度も作ってましたが(餡を挟んで)
最近は全然作ってないなぁ~~。
アイスをのせたりするのもアリなんですね~~(笑)
今度やってみようかなぁ~^^
あ、↓のパン。未だ買えずにいますT_T
今日も行きましたが、完売でした。残念~>_<
バターを塗るといいんですね♪了解しました^^
Posted by らっこ
at 2009年10月26日 15:10

こんちはー
これ他のブロガーさんのところで見ていて、すっごく気になっていた物でした。
TaKaさんも購入したんですね~~。
値段もさることながら良い仕事してくれますね。
私も購入しようかな~。
これ他のブロガーさんのところで見ていて、すっごく気になっていた物でした。
TaKaさんも購入したんですね~~。
値段もさることながら良い仕事してくれますね。
私も購入しようかな~。
Posted by taketomo0928 at 2009年10月27日 12:00
たそがれライダー さん こんばんは。
なかなか楽しい食感ですよ~w
膨らむのを一定で押さえ込んで、
表面カリッとさせた感じです。
なかなか楽しい食感ですよ~w
膨らむのを一定で押さえ込んで、
表面カリッとさせた感じです。
Posted by TaKa at 2009年10月27日 20:33
らっこ さん こんばんは。
普通のワッフルメーカーと
何が違うかと問われたら、
何が違うんでしょう?^^;
丸くなくて角ばってるだけ?・・・
パンのバターorマーガリンは
まあお好みということで^^
普通のワッフルメーカーと
何が違うかと問われたら、
何が違うんでしょう?^^;
丸くなくて角ばってるだけ?・・・
パンのバターorマーガリンは
まあお好みということで^^
Posted by TaKa at 2009年10月27日 20:36
taketomo0928 さん こんばんは。
餅だけ焼くのに
どうしようかなぁとも思ったのですが、
パン・ワッフルも焼けないことは無いようですし、
なんといっても楽しいかと^^
餅だけ焼くのに
どうしようかなぁとも思ったのですが、
パン・ワッフルも焼けないことは無いようですし、
なんといっても楽しいかと^^
Posted by TaKa at 2009年10月27日 20:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。