ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年07月01日

海外通販

海外通販

 ちょっと探し物で連れ合いの部屋ごぞごそしていたら、えらく懐かしい物を見つけてしまいました。海外通販(個人輸入)の注文書の控えや伝票、関税の支払いなどの書類の束です。こんなもんまだ残してあったんですね~

 かつて私共は、アウトドアグッズの結構な量を海外通販によって手に入れてました。その頃はネット通販なんて無いに等しかったですし、店舗回っても欲しい品に出会えるとは限らない、ましてや田舎住まいとなると店舗すら限られてしまいます。その点、申し込めば無料で送ってくれる豊富な品々を掲載したカタログから、居ながらにして注文できる海外通販は大変魅力でした。

 これまでもブログ上でいくつか購入品取り上げていますが、どんな物買ってたか1枚REIの伝票みてみましょう。一番上はフィルソンのハット。32ドル。お気に入りの逸品ですw 次はなんですかね~。今や伝票見ても何だか分からない物もたくさんありますね^^; SPOUT= n. (土びんの)口, 飲み口 ですから、ボトル用の口ですかね。3.75ドル。3番目はランスキーのシャープナー。最近やっと使えるようになりました^^; 29ドル。4番目はコールマンのPERK1ストーブ。52ドル。勿論いまも現役メインシングルバーナーです。5番目はノースフェイスの羽毛シュラフ。これ現物見てもノースフェイス製と分かるだけで素性がはっきりしなかったのですが、これですっきりしましたw +10とあるので使用限界最低温度が華氏10度=約-12℃ということでしょう。しかしそれにしては昨年11月0℃ちょい下回ったくらいのキャンプで結構寒かったなぁ。大分ヘタってるのかな>< お値段225ドルもしてますね~ 多分当時で同クラスの羽毛シュラフ買うより1万円近く安かったとは思いますが。お次はグラミチのジャージーですね。28ドル。もう現物あるのか無いのかさえ分からないです。衣料品もよく買ってましたね。とても日本じゃ無いような色使いの物があって面白いんですよ。最後はバックオーダーになってますが、シグのミニボトルです。6.75ドル。燃料ボトルですが、お酒入れたりして使ってましたね。
海外通販

 日本国内でもいまや様々な品がネット上で販売され、数多くの店舗がひしめく中競争で値段も大分安くなっていると思いますが、まだまだ探せば海外通販利用した方が安く手に入る品がありますし、日本未発売の品が手に入るという魅力もあります。ちょっとお徳っぽい例をあげてみましょうか。

海外通販 左は日本でも人気の高かったByerのメインラウンジャーの後継であるPangean Loungerです。ベトナム産のユーカリで出来ており、メインラウンジャーと比べると座部のシートが省略されています。日本ではオークションで見かけるくらいで5000円以上はするようです。

 REIの価格は24.95ドル。4つ買うとすると99.8ドル。REIの100ドルまでの送料は通常33ドルです。極めて重い物や嵩張る物には追加料金が発生します。このほか輸入関税等が掛かり、関税の仕組みは色々ありますが、仮に購入金額20%の諸税が掛かるとして総額は約155ドルになりますね。ドルのレートを110円として計算しても17050円で、ひとつあたりの価格は4260円ほどになります。

 大体の海外通販先では、購入金額に応じて送料の決まるシステムを採用しているようです。海外通販のひとつのコツは、掛かる送料が次の段階になるギリギリまでの価格で注文すること。例えば上の例で、あと2ドルの物を一緒に買ったとします。そうすると購入総額は101.8ドルとなり送料は60ドルになってしまい、総費用は20000円くらいになってしまいます。試しにゲーム感覚で100ドルくらいまで細かな品を沢山注文してみるのも面白いかもしれませんね。ただこの際は、靴などの関税率の高い物を混ぜないのがコツです。

 勿論リスクはあります。思ったより関税が高かったとか、配送ミスとか商品に不具合があって返品が必要だとか。まあ価格に関しては、単品だと日本で買った方が安かったなんてこともありましたが、総額では概して安く買えてたと思います。要返品等は幸いにして経験してません。やり取りは勿論外国語なんで、トラブル時には困ってしまいますが、REIやバスプロショップでは、それなりに日本語サポートがあるようですので、この点の敷居は若干低いかもですね。

 昔は、カタログ請求して辞書首っ引きで説明読み、カタログ掲載の写真だけを頼りにFAXで注文するなど結構大変でしたが、今はネットで辞書引きやら自動翻訳までありますし、商品詳細もさがせばいろいろ仕入れることが出来ます。一度チャレンジしてみるのも面白いですよ~

主なキャンプ用品取り扱い海外通販ショップ REI バスプロショップス カベラス REI日本語PDFファイル

 ところで書類の束からこんなものも出てきました。REIの会員証とメンバーズステッカー。会員にならなくてもREIでは買い物できますが、さらに割引があったり会員セールの品を買えたり、年に一度購入金額に応じた配当のクーポンが送られてきたりしてました。
海外通販海外通販
 会員は一応一定額支払えば永久とのことなんですが、いまでもこれ生きているのかな~ ずっと使って無いし、住所も当時から2度変わってますからね。ネットでメンバー情報変更できるようですので、ちょっとやってみよw

ランキング参加してみました^^ ポチッとして頂けましたら幸いです。

にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドア用品へ海外通販




同じカテゴリー(キャンプ道具よもやま話)の記事画像
100円でした。
ジャックウルフスキンのカタログ
カタログ勢ぞろい
山善で買った物
ユニのカタログ
初バディポイント
同じカテゴリー(キャンプ道具よもやま話)の記事
 100円でした。 (2008-09-12 11:30)
 ジャックウルフスキンのカタログ (2008-07-13 14:50)
 カタログ勢ぞろい (2008-05-06 13:34)
 山善で買った物 (2008-04-18 20:00)
 ユニのカタログ (2008-04-05 08:43)
 釣れた!!! (2008-01-09 22:30)

この記事へのコメント
ほぉ~すごいですねぇ。
海外の通販ですかぁ~(*^^)

私はネットショッピングすら、まだ数回です^^;
これからキャンプ用品をネットで買うことが増えると思うので
慣れたら、海外の通販にもチャレンジしてみたいなぁ☆
Posted by あたみ at 2008年07月01日 15:19
先日、キャンピングカーの部品を海外通販しようと試みましたが
さっぱり分からなくて挫折しました(笑
次の機会は・・・教えていただきたい・・デス
Posted by 抹茶んっ!?抹茶んっ!? at 2008年07月01日 16:27
あたみ さん こんばんは。

是非体験してみて下さい。
日本で売っている物でも、
海外通販で買ったやつは愛着も一入ですよw
Posted by TaKaTaKa at 2008年07月01日 21:00
抹茶んっ!? さん こんばんは。

キャンカーグッズって海外通販してる人多いみたいですよね。
国土の差で海外ではキャンカー所持数が多くて、
その分グッズも豊富なのかな。

いや~、そんなに精通してるという訳では無いんですよ^^;
一緒に悩むことくらいは出来ますがw
Posted by TaKaTaKa at 2008年07月01日 21:03
海外通販ですかーー
送料が無料とは魅力的ですね、
私はおっかなくて手が出せませんよ。
Posted by うーるまんうーるまん at 2008年07月01日 21:17
うーるまん さん こんばんは。

いや~、無料なのはカタログだけで、
商品は送料かかりますよ^^;
紙のカタログいまでも海外に無料で発送してるかは知りませんが・・・

WEB見てるだけでも楽しいですから、
行ってみてくださいねw
Posted by TaKaTaKa at 2008年07月01日 21:35
こんばんは^^

海外通販はeBay位しか判りませんが・・・
バースデーランタン探しててこのサイトを教えてもらいました。
送料など計算すると国内のとあまり変わらなかったので
結局Y!でまっております・・・いまだにでてきませんが><
Posted by すなふきん at 2008年07月01日 22:58
こんばんは。
LLビーン買いましたよ、通販で。フリースとトートバッグでした。
(ベタだな~。)

海外のアウトドアツールで日本で販売されていない便利なものって
探せば結構ありそうですね。値段も割安になるのもあるんですか。

機会があったら挑戦してみます。
Posted by ユキヲユキヲ at 2008年07月02日 00:47
海外通販・・・何だか英語で書いてあるだけで難しく見えてしまい手が出せません。尊敬します!
Posted by bewithodbewithod at 2008年07月02日 03:08
実際に商品を手にとって確かめたい用心深いタイプなので(^^ゞ日本の通販さえなかなか・・・・
なので、海外通販を利用されてるなんてスゴイです。
(^-^)//""パチパチ
Posted by saki(*゜-゜) at 2008年07月02日 19:35
すなふきん さん こんばんは。

ebayというとsekaimonですかね。
直やりとりで船便送りなら、
そこそこ安く手に入りそうですが・・・
Posted by TaKaTaKa at 2008年07月02日 20:38
ユキヲ さん こんばんは。

お! LLビーンやったくちですかw
うちも一番購入したのはビーンでした。
日本ショップ上陸してからやらなくなっちゃいましたけどね^^;

用語は決まってますし、
ネットで解説ページもありますから、
昔より敷居はかなり低いですよね。
Posted by TaKaTaKa at 2008年07月02日 20:41
bewithod さん こんばんは。

出てくる単語はある程度決まってますので、
一度慣れちゃえば結構嵌りますよw
トラブル時は問題ですが^^;
Posted by TaKaTaKa at 2008年07月02日 20:42
saki(*゜-゜) さん こんばんは。

昔はほんとカタログの写真しか手がかりがありませんでしたが、
いまやネットでかなりの情報集められますから、
その点安心度は増してるでしょうね~。

国内販売よりも安く買えることもままありますので、
実物見て購入は個人輸入でもいいかもですよw
Posted by TaKaTaKa at 2008年07月02日 20:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
海外通販
    コメント(14)