ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年09月15日

うどん作り

うどん作り

 お昼にうどん作ってみましたよ~

 小麦粉は強力粉。こね鉢に篩っておきます。粉400gに対し100mlのぬるま湯を用意し、小さじ1のあら塩を溶かしておきます。
うどん作りうどん作り

 材料は通常これだけですが、今回は蓬うどんにしてみました。よって上記水量より加減してあります。ヨモギ粉はお湯で戻し水を切ります。
うどん作りうどん作り

 さて何故この時期に蓬うどんかと言うと、例年夏、無印良品南乗鞍キャンプ場帰りに道の駅ひだ朝日村で蓬うどんを食べて帰るのですが、今年は別ルートで帰宅したため食べられなかったんですね。んじゃ自分でつくっちゃお~ってとこですw

 小麦粉に塩水を少量ずつ入れ、全体に行き渡ったところで戻した蓬粉の水分を絞って入れます。
うどん作りうどん作り

 15分ほど手で捏ねたり、ビニール袋を二重にして中にいれ足で踏んだりします。粉に艶が出てくればOK。固く絞ったふきんに包み、さらにラップを巻いて冷暗所に30分ほど寝かせます。
うどん作りうどん作り

 寝かせたあとはいよいよ麺作りです。通常麺棒と包丁使いますが、うちには秘密兵器がありますw イタリー製のインペリアパスタマシーンです。大昔結婚祝いに貰ったもの。デュラム・セモリナ粉はなかなか手に入らないので、ほぼうどん製麺専用になってますw
うどん作りうどん作り

家庭用、プロ用にも人気なパスタマシーン【新品】 インペリア [Imperia] パスタマシーン[SP-150]

 最初は昔の洗濯機の脱水器みたいなローラーで生地を伸ばしていきます。厚みは5段階蔵に調整可能。そしてハンドルを反対側に付け替えて今度は麺切りです。麺切りの刃は2種類付いています。また別に買えば太さの違う刃に付け替えることも出来ます。
うどん作りうどん作り

 打ち粉して取り上げたもの。早速茹でます。
うどん作りうどん作り 

 最初は細麺でやってみました。うどんというよりほうれん草パスタっぽいかな^^;
うどん作り

 お次は平べったいきしめんタイプ、のつもりだったんですが、伸ばしが厚かったのか普通の角切りみたいですね。
うどん作りうどん作り
うどん作り

 お店に負けないくらい美味しくいただけましたよ~w

 パスタマシーン、ちょっと検索したみたらインペリアのは結構なお値段ですが、類似品は驚くほど安値で売ってますね^^; 貰った当時はパスタマシーンといえばほぼこれしか選択肢なかったように思うんですが。どっかでお安いのみかけたらおひとつ如何ですか。お子さんでも楽に麺作れますので、なかなか楽しいですよ。捏ねるのは大変だけどね^^; 汗だくになりますw
パスタマシーン ご家庭で簡単に手作りパスタ

ランキング参加してみました^^ ポチッとして頂けましたら幸いです。
ブログランキング・にほんブログ村へうどん作り





同じカテゴリー(食材・調味料・レシピ)の記事画像
昨晩飯
イブ晩餐準備中
ここ数日のメニュー
来ました^^
蕪の丸焼き
今年は10キロ^^
同じカテゴリー(食材・調味料・レシピ)の記事
 昨晩飯 (2009-12-25 21:28)
 イブ晩餐準備中 (2009-12-23 13:47)
 ここ数日のメニュー (2009-12-16 21:19)
 来ました^^ (2009-12-09 20:36)
 蕪の丸焼き (2009-11-16 11:00)
 今年は10キロ^^ (2009-10-30 11:00)

この記事へのコメント
おースゴイ物持っていますねぇ
これで何でも作れますねぇ
そばも出来るのかなぁ?
Posted by たそがれライダー at 2008年09月16日 10:30
こんにちは~。

何でいつもそんなに美味しそうな物ばかり作るんですか!!(笑)
お腹が空くじゃないですか!!(笑)
よもぎのうどん、食べたことはないですけど
想像しただけで「んまー」ですよ(*^^)
うどんかー・・・・子どもと作ろうかなぁ☆
Posted by あたみあたみ at 2008年09月16日 11:08
こんばんは~^^
うどんですかぁ~!
蓬うどん!?
そんなんあるんですかぁ~><
知らなかった^^;

手打ちうどんええですね~!
今度ってかいつか挑戦してみたい1食です^^
Posted by てん at 2008年09月16日 18:50
たそがれライダー さん こんばんは。

蕎麦はどうですかね~
もっと細麺用の刃ならなんとかなりそうな気もしますが、
10割蕎麦はだめでしょうね~
Posted by TaKaTaKa at 2008年09月16日 19:13
あたみ さん こんばんは。

お子さんとならお遊び感覚で作れますので、
いいかと思いますよ。
コツは水を控えめにすることでしょうか。
今回も結構控えたつもりだったのですが、
また柔かったですね><
茹で上がり柔いわけではないのですが、
製麺したのをおいとくとくっついちゃうんですよね^^;
Posted by TaKaTaKa at 2008年09月16日 19:16
てん さん こんばんは。

蓬に限らず、
梅紫蘇うどんとか海苔うどんとかも出来そうです。
材料お手軽かつ安価ですので、
やってみてくださいね~
Posted by TaKaTaKa at 2008年09月16日 19:17
凄い!
うどんも作ってしまうんですね~旨そうです^^
簡単に見えますが(汗
結構難しそう・・・でも、手打ち!そそれますね~~~
パスタマシーンも超特価!!
買いですかぁ~(汗
Posted by すなふきん at 2008年09月16日 21:15
すなふきん さん こんばんは。

うどんは蕎麦に比べると、
作るのう~んと簡単ですw
見えるだけじゃなくて簡単です^^

是非お手を染めてくださいw
Posted by TaKaTaKa at 2008年09月16日 21:38
こんばんわ^^
パスタマシーンでうどん作り簡単で楽しそうですね^^
いやーでも今回のTaKaさんの記事は僕の懐かしい思い出を思い出させてくれましたよ!昔バイトで4年間うどん屋にいたころ頃を思い出しましたよ^^
一日何十個も踏み踏みしたなー^^懐かしい^^今でもあるんで一度行って見てください旨いですよ^^大阪門真163号線沿いにある饂飩蔵ってお店です^^
Posted by おいやんおいやん at 2008年09月16日 23:38
こんばんは。
パスタマシーン!
いろいろなものが、TaKa家にはありますね。
そうそう、うどん踏んで作りましたよ、私が子供のころも。
なつかし~な~。(笑)
Posted by ユキヲユキヲ at 2008年09月17日 02:06
おいやん さん おはようございます。

うどん屋さんで4年もバイトされてたんですか!
しかも足ふみまでやったってことは、
麺作りにも一役買ってたのですねw

門真、
なかなか足踏み入れる機会が無いのですが、
覚えておきますね~
Posted by TaKaTaKa at 2008年09月18日 07:41
ユキヲ さん おはようございます。

ハハハ、
調理系器具は油断してると
すぐあふれちゃうんですよね^^;
最近はそうでもないですが、
昔はよく買いましたw
これは貰ったものですけどね。

学生時代から何回か引っ越してますが、
条件の大きい要素が、
キッチンの収納が大きいでしたよw
Posted by TaKaTaKa at 2008年09月18日 07:43
おーーすごいですね
自家製うどんですか??
Takaさんの見ていたら自分も作ってみたくなりました
今度チャレンジしてみますね・・・
ちなみに蓬粉 ←なんてよむんですか?
よもぎ かなぁ?
Posted by うーるまんうーるまん at 2008年09月19日 20:00
うーるまん さん こんばんは。

ご名答!よもぎですw

北海道だと
蕎麦とうどんどっちがポピュラーなんでしょうかね。
どっちも良い原材料が採れそうですね~w
Posted by TaKaTaKa at 2008年09月19日 21:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
うどん作り
    コメント(14)