ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年01月11日

かき餅

かき餅

 鏡開きって今日でしたっけ? 地方によって日が違うようですが。最近の鏡餅はパックされたりして、いつでも使えますけどね。

 鏡開きで割った餅って、ぜんざいにするのが一般的なのかな? 私は鏡開きの餅といえば、昔祖母の家でよく食べてたかき餅を思い出します。うちは鏡餅飾ったりしないのですが、去年義父の家で飾ってあった物を保存してあったので、おやつに作ってみました。

かき餅


 餅は細かく割ってよく乾燥させておきます。黴た部分は削るなりして取り除いて置いてくださいね。しっかり乾燥させた餅は、かなりの長期間保存することができます。






 かき餅は、網で焼くやり方もあるようですが、うちは揚げかき餅です。綺麗で品質のよさげな油で揚げましょう。170℃くらいで、膨らんで綺麗な狐色になればOKです。たまに爆ぜて油が跳ねますのでお気をつけを。
かき餅かき餅

 色の濃い方はちょっと揚げすぎです^^; 熱いうちに塩振っていただきましょう。さらに七味振っても美味しいです。私は醤油を少量まぶしたのが好きかな。サクッとしたところと濡れ煎餅のような歯ざわりの部分が混ざるのがいいですw

かき餅

ランキング参加してみました^^ ポチッとして頂けましたら幸いです。
ブログランキング・にほんブログ村へかき餅




同じカテゴリー(食材・調味料・レシピ)の記事画像
昨晩飯
イブ晩餐準備中
ここ数日のメニュー
来ました^^
蕪の丸焼き
今年は10キロ^^
同じカテゴリー(食材・調味料・レシピ)の記事
 昨晩飯 (2009-12-25 21:28)
 イブ晩餐準備中 (2009-12-23 13:47)
 ここ数日のメニュー (2009-12-16 21:19)
 来ました^^ (2009-12-09 20:36)
 蕪の丸焼き (2009-11-16 11:00)
 今年は10キロ^^ (2009-10-30 11:00)

この記事へのコメント
こんにちは(^。^)

鏡開きでしたね!
そういえば、実家で作った小さい鏡餅が置いてあったような。。。

今年は、ビッグシェラで季節感を表現しようと思ってたんで、ウチもやらないと(爆)
Posted by チーズチーズ at 2009年01月11日 17:17
こんにちは

鏡開きは1月11日です。わたしの40うん回目の誕生日でもありました。

ただ、うちでは必ず11日にしているというわけではありませんね。

 私のお誕生会がいつも1月9日の息子の誕生日に一緒にされるように…。

 それにしてもあられ、おいしそうですね。揚げたてなんかいいでしょうね。
Posted by LakeSide at 2009年01月12日 05:26
こんにちは!

うちも昨日、鏡開きやりましたよ^^

今年はぜんざいにして食べましたが去年はかき餅に
して食べました^^

かき餅にすると結構固くなった餅でも
サクッと揚がって美味しいんですよね^^

残ってる餅でやってみようかなぁ^^
Posted by kaonkaon at 2009年01月12日 14:03
チーズ さん こんばんは。

関東周辺は11日のようですが、
20日って地方もあるようですね。

昔と違って、
正月以外でも普通に餅手に入りますが、
何故かこれは正月近辺しか作りませんw
Posted by TaKaTaKa at 2009年01月12日 21:58
LakeSide さん こんばんは。

滋賀も11日なんですか。
滋賀は京都の風習の影響受けてることが多いので
4日なのかなって思ってました。

やっぱ揚げたてが美味しいですが、
私は煎餅系は湿気たのが好きなので、
暫く置いたものも好きですw
Posted by TaKaTaKa at 2009年01月12日 22:01
kaon さん こんばんは。

お! 昨年は作られましたか。
かき餅するって話、
あんまり身近で聞いたことないんですよ。

今回の餅は、
何度か作った後の残りだったので、
かけらが皆小さいです。
なのでかなりサクッした歯ざわりのものに揚がりました。
私的にはもう少し硬い部分が残る揚げ具合が好みなんですけどね~^^;
Posted by TaKaTaKa at 2009年01月12日 22:05
こういうのってTaKaサンが自分でするんですよね?
いやぁ~・・・本当にマメで尊敬します。

うちの旦那にも・・・と思いましたが
まず、私に、そのマメさが欲しいです(笑)
Posted by あたみ at 2009年01月13日 18:35
こんばんわ☆
おいしそうですね
かきもち・・・
あ~お腹へってきた~♪
しょっぱめのが好みです(笑)
Posted by うーるまんうーるまん at 2009年01月13日 21:58
あたみ さん おはようございます。

ハイw うちは食いもん系は私担当でございます。
まめっていうより慣れですかね。
まずはなんかやってみましょう^^
Posted by TaKaTaKa at 2009年01月14日 07:40
うーるまん さん おはようございます。

かき餅うまいですよね。
もしかして好物?w
私も濃い目の味付けがすきかなぁ。
Posted by TaKaTaKa at 2009年01月14日 07:41
実は私は、鏡開きをいつやってるかよく知りません。

小さいころは、15日の小正月までにはやっていたように思いますし、
今、たとえば地元の神社に厄払いでお供えしたお餅なんかは、元日の朝にしていたように思います。
 厄年でお餅をお供えした人みんなに、切って配ることを考えると、やわらかいうちにそうしているように思います。

 
Posted by LakeSideLakeSide at 2009年01月23日 06:20
LakeSide さん こんばんは。

会社なんかでも、
初出社の日に鏡割りするところがあるようですね。
昔は正月といえばお店が皆休みだったりしましたが、
今は一日から普通に営業してるとこも珍しくないご時世ですし、
鏡開きも全国的に早まってるかもしれませんね~
Posted by TaKaTaKa at 2009年01月23日 22:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
かき餅
    コメント(12)