2009年03月15日
庭おやつ
今日はおやつに、ひところナチュブロガーさんの間で流行っていた白玉だんごの焼きだんごを作りました。

まずは団子を作ります。材料は、ず~っと前に買ってあった100均の白玉粉。分量の水を少しつつ加えながら耳たぶの硬さくらいに練ります。


しかしこれ、分量の水だと全然まとまらない>< そこでちょっと多めに水一気に入れたら、今度はあっという間にぐちゃぐちゃになってしまいました^^; 説明に硬い場合は1滴つつ水入れろと書いてある訳がわかりましたw しょうがないので片栗粉混ぜてあります。これを適当な大きさに丸めて3分茹でます。


茹で団子は冷水に取り、冷めたらザルに上げ水を切って置きます。タレは、醤油・味醂・砂糖を煮詰めた物。


団子を串に刺し、七輪に炭熾すなどしてセッテイング完了。ちなみに串も100均です。

焼き方開始w 網置かなかったので串がうまく反転出来ず、洗濯バサミで固定^^;


いい感じに焼き色付けば、タレを塗ります。ハケも100均のシリコンハケw 粘度の低いものは塗りにくいですが、高いものは使いやすいですね。毛のハケに比べて後の洗いも楽です。


そしてもうちょい炙れば完成。

いや簡単・安価ですが、実に旨いものですなぁ^^ 流行ってた訳がよく分かりました。一袋で9玉しか出来なかったのですが、も~っと食べたいよ~って感じでした。今度はいっぱい作ろっとw

しかし、最近は土日といえばこんなことばっかりですね~^^;
うーん、 早くキャンプに行きた~い (妖怪人間風にどうぞw)。
ランキング参加してみました^^ ポチッとして頂けましたら幸いです。


まずは団子を作ります。材料は、ず~っと前に買ってあった100均の白玉粉。分量の水を少しつつ加えながら耳たぶの硬さくらいに練ります。
しかしこれ、分量の水だと全然まとまらない>< そこでちょっと多めに水一気に入れたら、今度はあっという間にぐちゃぐちゃになってしまいました^^; 説明に硬い場合は1滴つつ水入れろと書いてある訳がわかりましたw しょうがないので片栗粉混ぜてあります。これを適当な大きさに丸めて3分茹でます。
茹で団子は冷水に取り、冷めたらザルに上げ水を切って置きます。タレは、醤油・味醂・砂糖を煮詰めた物。
団子を串に刺し、七輪に炭熾すなどしてセッテイング完了。ちなみに串も100均です。
焼き方開始w 網置かなかったので串がうまく反転出来ず、洗濯バサミで固定^^;
いい感じに焼き色付けば、タレを塗ります。ハケも100均のシリコンハケw 粘度の低いものは塗りにくいですが、高いものは使いやすいですね。毛のハケに比べて後の洗いも楽です。
そしてもうちょい炙れば完成。
いや簡単・安価ですが、実に旨いものですなぁ^^ 流行ってた訳がよく分かりました。一袋で9玉しか出来なかったのですが、も~っと食べたいよ~って感じでした。今度はいっぱい作ろっとw
しかし、最近は土日といえばこんなことばっかりですね~^^;
うーん、 早くキャンプに行きた~い (妖怪人間風にどうぞw)。
ランキング参加してみました^^ ポチッとして頂けましたら幸いです。


Posted by TaKa at 20:21│Comments(8)
│100均グッズ
この記事へのコメント
これは旨そうですね^^
キャンプのときに作って遊ぶのいいかもですね(笑)
熱々でした_?微笑ましい^^
キャンプのときに作って遊ぶのいいかもですね(笑)
熱々でした_?微笑ましい^^
Posted by うーるまん at 2009年03月16日 07:05
こんにちは(^。^)
>最近は土日といえばこんなことばっかりですね~^^;
↑
とっても良く分かりますよぉ~ その気持ち。。。(^v^)
何かしないと落ち着かない。。。キャンプ行きたい症候群ですね(爆)
それにしても、うまそー♪
>最近は土日といえばこんなことばっかりですね~^^;
↑
とっても良く分かりますよぉ~ その気持ち。。。(^v^)
何かしないと落ち着かない。。。キャンプ行きたい症候群ですね(爆)
それにしても、うまそー♪
Posted by チーズ
at 2009年03月16日 12:41

こんにちは♪
いつもいつもちゃんと手作りで調理されてるのには
ホント関心します^^
今回のメニューはずぼらな私でも簡単にできる
メニューですね^^
しかもみたらし団子のようですごく美味しそう!!^^
今度早速やってみます^^/
いつもいつもちゃんと手作りで調理されてるのには
ホント関心します^^
今回のメニューはずぼらな私でも簡単にできる
メニューですね^^
しかもみたらし団子のようですごく美味しそう!!^^
今度早速やってみます^^/
Posted by kaon
at 2009年03月16日 17:46

うーるまん さん こんばんは。
子供と作って遊ぶには丁度いいですね~
タレに粘度があるのでいっそう熱々でした^^
子供と作って遊ぶには丁度いいですね~
タレに粘度があるのでいっそう熱々でした^^
Posted by TaKa at 2009年03月16日 22:33
チーズ さん こんばんは。
暖かくなってきましたからね~
GW前に1,2度はキャンプしたいところです。
暖かくなってきましたからね~
GW前に1,2度はキャンプしたいところです。
Posted by TaKa at 2009年03月16日 22:34
kaon さん こんばんは。
粉練る水分量さえ気をつければ、
あとはいたって簡単ですw
タレもいろいろ工夫の余地がありそうですよね。
粉練る水分量さえ気をつければ、
あとはいたって簡単ですw
タレもいろいろ工夫の余地がありそうですよね。
Posted by TaKa at 2009年03月16日 22:36
こんばんは。
ナチュブロガーさんの間で流行ってたの全く知らなかったです。
これは、キャンプ場で娘たちと作って食べるのにもいいですね。
リカバリーのポイントもしっかり抑えている
レポになっているので実践的で助かります。(笑)
ナチュブロガーさんの間で流行ってたの全く知らなかったです。
これは、キャンプ場で娘たちと作って食べるのにもいいですね。
リカバリーのポイントもしっかり抑えている
レポになっているので実践的で助かります。(笑)
Posted by ユキヲ
at 2009年03月16日 22:57

ユキヲ さん こんばんは。
結構あちこちに
団子焼く写真出てたように思うんですけどね。
ほんと白玉粉はね、
全然まとまらない状態から、
一気にぐちゃぐちゃになりましたね~
小麦粉なんか練るのとは全く違いました^^;
結構あちこちに
団子焼く写真出てたように思うんですけどね。
ほんと白玉粉はね、
全然まとまらない状態から、
一気にぐちゃぐちゃになりましたね~
小麦粉なんか練るのとは全く違いました^^;
Posted by TaKa
at 2009年03月17日 22:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。